中国語親字一覧表~一字で意味を成す字

※本人がピンイン、四声を覚えるために作成したもので、文法の解説等は極力省略し、主要な意味のみ表示。
※日本語とほぼ同じ意味の文字は訳を省略。
※詳しい意味が必要と思われる文字はエキサイト翻訳にリンクした。
※親字の選択は各種テキスト、現地に行ったときに一文字で成り立っていると思ったものとした。

A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z
ピンイン一声二声三声四声
a
  • 『嘆』(驚きの)あっ,うわぁ
  • 『嘆』えっ
  • 『嘆』ええっ
  • 『嘆』(承諾の)ええ,うんあっ(そうか)
ai
  • 追う,(接近して)並ぶ,すぐそばにつく
  • 『嘆』まぁ,おい
  • 『嘆』はい,あぁ
  • …の目に遭う,…される,(時間を)引き延ばす,辛抱する
  • (背,高さが)低い,地位や等級が低い
  • 『嘆』いや,いえ
  • 愛する,好む,…しやすい
  • …の邪魔をする,妨げる
  • 『嘆』あぁ
  • 『嘆』あぁ
an
  • 取り付ける,(人員を)配置する,(罪名や題名を)加える,付ける,(考えを)いだく,『量』《電》アンペア
  • アンモニア
  • 『嘆』うん
  • 《方》私,私たち
  • (指や手で)押す,抑制する,…によって
ang
  • (顔を)あげる
ao
  • へこむ,くぼむ
  • (野菜や肉を)ゆでる
  • 煮詰める,耐え忍ぶ,辛抱する
  • 裏地のある中国式の上着
  • 傲慢な,思い上がった
ba
  • へばりつく,掘りくずす,かき分ける,はぐ
  • くっつく,へばりつく,からみつく,《方》開ける,『量』(圧力単位の)バール
  • 『擬』(堅いものが)折れたり割れたりする音を表わす,《方》(タバコを)吸う
  • 傷あと,できもののあと,器物などの傷
  • 抜く,吸い出す,声を高める,攻め落す,《方》(冷水で)冷やす
  • 跋文(ばつぶん),後序
  • 堤,土手,堰
  • まぐわまぐわで土をならす,こなす
  • 柄,把手,(植物の)葉柄
  • 《口》お父さん
bai
  • 両手で割る,折る,押し広げる
  • 白い,(字音,字形が)まちがった,無駄に,無料で
  • ならべる,見せびらかす,揺り動かす,《方》話す
  • 負ける,駄目にする,(植物が)しぼむ
  • お辞儀をする,拝む.,挨拶に伺う,(恭しく)関係を結ぶ,仰ぐ
ban
  • 班,クラス,勤務《軍》分隊,『量』,一群の人を数える,交通機関の便数を数える
  • (固定しているものを)引く,向きを変える
  • …のような
  • 運ぶ,移す,引越す,移転する,そっくり当てはめる
  • 板,戸板,拍,調子,融通の利かない堅い,こちこちの(表情を)硬くする
  • 鉛版,組版,『量』書籍刊行の版,新聞の面を数える
  • する,処理する,開設する,買い備える,処罰する
  • 半分,ごくわず
  • 花弁,花びら,(一組のものの)一片,『量』(一組のものの)一片
  • かき混ぜる,攪拌する
  • 連れ
  • つまずく,つまずかせる,邪魔をする
  • 扮装(ふんそう)する,変装する,表情を作る,…の顔をする.
bang
  • 助ける,手伝う,《口》(金銭面で)助ける,(靴・桶・船などの)側部,(結球野菜の)葉の厚い部分,(人の)グループ,群れを数える
  • (棒で)たたく,『擬』とんとん(木をたたく音)
  • 《方》小川
  • (合格者名などの)掲示
  • 縛る,巻き付ける
  • 台秤,台秤で量る,『量』ポンド(重さの単位)
  • 《口》(体力,能力面で)すごい,素晴らしい
  • カラス貝
bao
  • 包む,包囲する,請け負う,保証する,借り切る,包み,袋,バッグ,こぶ,『量』包みになったものを数える
  • (皮や殻を)むく,剥(は)ぐ
  • 薄い,冷淡な,(味や濃度が)薄い,(土地が)瘠せた,地味の乏しい
  • 保つ,保持する,請け合う,保証する,旧時の住民管理の制度‘保甲制度’の一単位
  • 満腹の,食い足りた,(実などが)ぎっしり詰まった
  • 新聞,報告する
  • 荒々しい,気短かな,むごい,凶暴な,膨れ上がる,突起する
  • はじける,炸裂(さくれつ)する,油でさっと揚げる
  • 抱く,かかえる,(初めての子や孫が)できる,養子にする,(心に)抱く,(鳥が卵を)かえす,『量』ひとかかえ
  • かんなをかける
bei
  • 『量』杯で液体の量を数える
  • 背負う(責任などを)負う
  • 石碑
  • 『量』倍
  • あぶる
  • 『量』世代を表わす
  • 背中,背にする,背を向ける,暗誦する,辺鄙な,人気(ひとけ)のない,《口》(賭事などで)ついていない,耳が遠い
  • バリウム
  • 準備する,用意する
  • 掛け布団,…に…される,…される
ben
  • (飛ぶように)駆ける
  • 手斧で削る
  • 元金,元手,ノート,基づく,『量』,書籍類,を数える,映画フィルムの巻数を数える,本…,今…,元,根本,もともと
  • ベンゼン
  • 間抜けな,不器用な,のろまな,骨の折れる,かさばる
  • 向かって行く,(一定の数量に)近づく,工面に奔走する,…に向かって
beng
  • 崩れる,破裂する,炸裂したものが当たる《口》銃殺する
  • 『擬』跳びはねる・破裂する音を表わす
  • ぴんと張る,はじき飛ばす,はじけ飛ぶ,しつけ縫いする,針で留める,《口》無理して頑張る
  • 《方》…するには及ばない
  • (表情を)かたくする,こらえる
  • ほとばし(らせ)る,飛び散(らせ)る
  • ポンプ
  • 跳びはねる
  • 裂け目(ひび)が入る,《口》とても,大変に
bi
  • 無理矢理…させる,強いる,目前に迫る
  • 《口》陰門,女性生殖器
  • 比べる,競う,なぞらえる,手まねをする,(比例や得点比の)…対…,(比較の対象を引き出して)…より
  • 筆,ペン,『量』一定量の金銭またはそれに準ずるものを数える,筆画を数える
  • 眼や口を閉じる
  • 銃殺する
  • 避ける,防ぐ
bian
  • 編む,編成する,編集する,創作する,『量』(書物の)‘章’より一段うえの単位
  • 長くつながった)爆竹
  • ふち,へり,数学の辺,…しながら
  • 扁平な,平べったい
  • 横長の額
  • 見分ける,識別する
  • 論議する,弁解する
  • 変わる,変える,…に変わる,(…を…に)変える
  • 『量』(ひと)とおり
  • 便
biao
  • 文字,記号で)表示する
  • (家畜の)脂身
  • 表,リスト,携帯できる時計
  • (書画などを)表装する,壁や天井に紙を貼る
  • (縛って)つなげる,(腕を)しっかりつなぐ,互いにせりあう,(人と人が)寄りそう,くっつく
  • 魚の浮き袋(で作ったにかわ),《方》浮き袋から作ったにかわではりつける
bie
  • ぐっとこらえる,気分がふさがる
  • スッポン
  • ほかの,(クリップやピンで)留める,(物を)挟む,《方》向きを変える,…するな,…ではないだろうな.
  • へこむ,しぼむ
  • 《方》人の意見を変える
bin
bing
  • 氷,冷却する,寒さ冷たさを感じさせる
  • 小麦などの粉を練って円盤状にして焼いた食品
  • (息を)ひそめる
  • 『量』《方》柄のあるものを数える
  • なにも,別に,そして,そのうえ
  • 病気,病気になる,身体をこわす
bo
  • 手足や器具で動かす,一部を分けて出す,向きを回して換える,回れ右する,『量』人をグループごとに数える
  • 皮をむく
  • 知識が豊富な,博識の
  • プラチナ
  • 反駁する,言い返す,《方》(岸を)さらに拡張する
  • 箕(み)であおって不純物を取り除く
bu
  • 捕まえる
  • 繕う,補う
  • 『量』本や映画を数える,《方》機械や車両を数える
  • 『量』歩み,段階を数える
  • プルトニウム
ca
  • こする,拭(ふ)く,掠(かす)る
  • 『擬』きいっ,ぎぎいっ
cai
  • 推量する,猜疑(さいぎ)心をいだく
  • 才能,能力,やっと,今
  • 〔口〕棺桶
  • 裁断する,削減する『量』紙の等分を数える
  • 踏みつける
  • くじや賭け事の賞品や景品
  • 相手にする,かまう
  • 料理,おかず,野菜
can
  • 『量』食事の回数を示す
  • カイコ
  • 不完全な,欠落のある
  • 悲惨な.手痛い
cang
  • 隠れる,隠す,貯蔵する
cao
  • 言葉を操る,しゃべる
  • 粗雑な,きめの粗い
  • 溝状にくぼんだ部分
  • 草,そそくさとした
  • 《口》性交する
ce
  • 計測する,推測する
  • 傾ける,かしげる
  • 『量』書物の冊数を数える
cen
ceng
  • かつて,以前
  • 『量』層,積み重なった物,階段,階数を数える
  • 擦りつける,(塗料などに)うっかり触れる,ゆっくりと行動する,のろのろと歩く,《方》ただでせしめる
cha
  • 差込む,突っ込む,挟み込む,間に入れる
  • フォーク,バツ印
  • 農業用フォーク
  • 《数》差
  • 『量』 作付(さくつけ)回数を数える
  • 茶の木,お茶
  • 塗る,擦(す)り込む
  • 検査する,点検する,調査する,検索する
  • 《方》破片で傷つける
  • 隔たった,異なった,まちがった,劣る,欠ける
chai
  • 出張させる
  • 解体する,はがす
  • たき木
chan
  • (倒れないように)手をかす,横から支える,混ぜる
  • 巻き付ける,まつわりつく,《方》(人を)あしらう,相手をする
  • セミ
  • 意地きたない,しきりに欲しがる
  • 主に家畜や昆虫が生む,生産する,産出する
  • シャベルですくい(さらい)取る
chang
  • 味をみる;体験してみる
  • しょっちゅう,よく
  • 長い,長さ
  • 農家のかたわらの平らな空き地,脱穀場,《方》市(いち),定期市,『量』時間のかかる出来事や自然現象
  • 『量』 文化体育活動の回数を数える,(芝居の)場(ば)
  • 工場,倉庫と加工場を兼ねた商店
  • 開く,開ける
  • 歌う,叫ぶ,大声を出す
chao
  • (野菜を)さっと茹でる
  • 書き写す,写し取る,盗作する,捜索し没収する,持ち去る,近道する,両手を胸の前で互いに袖に突っ込む,引ったくる,さっと茹でる
  • 急いで手に取る
  • 向く,面する,…の方に,…に向かって
  • 潮(うしお),湿った,湿気の多い
  • 炒(いた)める,煎(い)る
  • 騒ぎ立てる,うるさく邪魔をする,口論する,どなり合う,うるさい
che
  • 車(くるま)類,車両,機械,旋盤で削る,水車で水を汲み上げる
  • 引っ張る,引きちぎる,引き裂く,とりとめもなくしゃべる
  • 除去する,取除く,後ろに下げる,撤退させる《方》(分量を)減らす,(味を)薄める
  • 引っ張る,引き抜く
chen
  • 伸ばす,平らにする
  • 水中に)沈む,水没する,抑える,鎮める,《方》休む,休息する,(重量が)重い,目方のある,甚だしい,だるい,鈍い
  • 古い,長時間を経た
  • に乗じて,…のうちに,…しない間に
  • 裏貼りする,(衣類に)裏を付ける,引立たせる,(衣類の汚れを防ぐ)裏,内カバー
cheng
  • 支える,突っかい棒をする,(船で)竿(さお)さす,竿を突っ張る,持ちこたえる,傘を開く,いっぱいに入れる,ぎっしり詰める
  • 称する,…と呼ぶ,言う,述べる,計量する,目方を計る,名称,褒める,称賛する,(杯を)挙げる
  • 浅い鍋
  • 成就する,達成する,(…に)なる,変わる,《‘真~’の形で》有能な,やり手の,よい 『量』10分の1を示す
  • 城壁,城壁の内部すなわち都市,市街地
  • 盛(も)る,収納する
  • (様相を)呈する,(形式を)具(そな)える,進呈する,贈呈する
  • 乗る,利用する,乗じる《数》掛ける
  • (重量を計る)秤(はかり)
chi
  • 食う,吸う,飲む,生計を立てる,食ってゆく,(戦争や将棋などで)相手の兵力を削ぐ,駒を取る,消耗する,エネルギーを食う,やられる,被害を被る
  • 《方》頭がおかしい,気のふれた
  • 『擬』ちっ,びりっ,くすくすなど抑えた笑い声や鋭い音に使う
  • 握る,持つ,保持する
  • のろい,ゆっくりした,遅い,手間どった
  • 物差し,尺,『量』尺
chong
  • なりすます,振りをする
  • つく,乳鉢でつぶす
  • 熱湯を注ぐ,強い水の力で洗い流す,押し流す,突進する,攻撃をかける,(意見・感情などが)衝突する,ぶつかる,現像する,相殺する,厄除けをする,《方》山間の平地,盆地
  • 重複する,もう一度,再び,『量』重なりあった層を数える
  • 寵愛する,特に目をかける
  • 《口》 力あふれた,エネルギッシュな,においが強烈な,つんとくる,…に向かって,…に対して,…に基いて,…によって,金属板にプレス加工する
chou
  • 抜き取る,抽出する,吸引する,吸い込む,縮む,収縮する.(細長い物で)ぴしりとたたく,(植物が)伸びる,生長する
  • 工面する,調達する,計画する,思案する
  • 心配する,気に病む
  • 憎しみ
  • 濃度が高い,密度が高い,稠密な
  • 《方》見る,目にする
  • 道化役,滑稽役,醜い,不器量な
  • くさい,嫌味な,こてんぱんに,こっぴどく
chu
  • 出る,出す,(範囲を)越える,提出する,発行する,産出する,生じる,漏れ出る,支出する,…から引用されている,出典は…にある.
  • 戸棚,キャビネット
  • 除去する,除外する,排除する,《数》割る,除する,《書》…を除いて,…のほかに
  • すき,鋤で草を削り,あるいは土をこなす
  • 臼用のきね,(洗濯用の)たたき棒
  • 人と折り合う,うまく付き合う,存在する,いる,処罰する,処分する
  • 機関の一部門,『量』場所を数える
  • おびえる,ひるむ
chuai
  • 衣服の中に隠す,ポケットなどにしまう
  • (足の裏で)蹴(け)る,足をとばす,踏む,踏みつける
chuan
  • 穿突通す,穿(うが)つ,通り抜ける,突っ切る,(衣服を)着る,(靴,靴下などを)はく,糸や紐(ひも)を通して数珠(じゆず)状につなぐ
  • 渡す,引き継ぐ,伝授する,伝播(でんぱ)する,伝導する,(人を)呼びつける,出頭させる,伝染する,うつる,うつす
  • ぜいぜい息をする
  • 串刺しにする,数珠(じゆず)状につなぐ,ごっちゃにする,接続をまちがえる,あちこちとび回る,訪ね回る,『量』(~儿)串刺しになった物,数珠つなぎになった物,一繋(つな)がりにまとまった物を数える
chuang
  • できもの,潰瘍
  • ベッド,『量』ふとんをセットで数えるのに使う
  • 突進する,(困難に打ちかって)自分を鍛える,努力して作り出す,(ある目的のために)駆けずり回る,しでかす
  • 創始・創造する,始める
chui
  • (息を強く.《口》ほら)吹く,吹きかける,(管楽器を)奏でる,吹き鳴らす,(風が)吹く,《口》話がこわれる
  • たたき棒,ばち
  • 垂れる,垂らす
  • 拳(こぶし)やたたき棒でたたく,小突く
  • ハンマー,金づち,ハンマーでたたく,金づちでたたいて作る
chun
  • 純粋な,熟練の
  • アルコール類
  • 愚かしい,間の抜けた,不器用な,不格好な
chuo
  • 突き刺す,突き破る
ci
  • 《口》しかる
  • 磁器
  • 辞職する,仕事をやめる,やめさせる
  • 単語,せりふや挨拶など,詞
  • 質の劣った,二流の『量』回数を示す
  • とげ,針状の物,突刺す,ささる,刺激する,(ちくちくと)皮肉る
cong
  • ネギ
  • …から,決して
cou
cu
  • 太い,粗忽(そ/こつ)な,不注意な,目の粗(あら)い,ごつごつした,(仕事が)粗い,大雑把な,粗野な,乱暴な.
  • 『量』群れや1つにまとまっているものを数える
cuan
  • 《方》投げる,慌てて作る,怒る
  • 蹿跳ぶ,ジャンプする
  • 料理法の一,沸騰した湯でさっと煮てスープにする,《方》‘~子’で湯を沸かす
  • 集める,集めまとめる
  • やみくもに突進する,逃げ回る
cui
  • 促す,急(せ)きたてる,変化を起こさせる,早くさせる
  • (痰(たん)やつばを)吐き出す
  • もろい,崩れやすい,(食品が)固いが砕けやすい,さくさくする,(声が)澄んだ,はっきりとした,《方》きびきびした,めりはりのきいた
cun
  • 村,田舎じみた,粗野な
  • 《方》厚くたまった垢(あか),ひび(あかぎれ)が切れる,寒さで皮膚がひび割れる
  • 保存する,貯蔵する,溜める(まる),集める(まる),貯金する,金を預ける,預ける,保管を頼む,残す,留める,心に懐く,念頭におく
  • 『量』寸
cuo
  • 手をすり合わせる,手で揉(も)む,(縄を)なう,(こよりなどを)撚(よ)る
  • かき集めた物を)掬(すく)い上げる,《方》指で抓(つま)み上げる,『量』,《方》指で抓む量をいう,ごく少数の悪人を数える,容量単位の
  • やすり
  • 誤った,まちがった,よからぬ,劣った,誤り,まちがい,こすれ合う,(睡眠中に)歯ぎしりする,(時間などを)ずらす,かち合わないようにする,行き違う,折悪しく…し損う.
da
  • 『擬』銃声や馬の足音などを表わす
  • 組み立てる,架ける,(やわらかい物を)つるす,掛ける,持ち上げて運ぶ,つなぐ,つながる,(乗物に)乗る,加える,つぎ足す
  • 答える,解答する
  • 『量』ダース
dai
  • 愚かな,にぶい,(表情が)ぼんやりした,ぽかんとした
  • 《口》留まる,滞在する
  • つかまえる,捕える
  • (頭・顔・胸・手などに)のせる,掛ける,付ける
  • ベルト,おび,身に着けて持つ,ついでにする,帯びる,含む,率いる,連れていく,世話する,養育する
  • …に代わる,代理で…する,『量』世代を表わす
  • 遇する,扱う,もてなす
dan
  • 一つの,奇数の,書き付け,リスト,請求書.,単に,ただ
  • 肩に担ぐ,(天秤棒で)担う
  • 胆のう,肝っ玉,度胸,器物の水・空気などを容れる部分
  • (はたきなどで)はたく,払い落とす
  • ぱちんこなどのたま
  • (液体・気体の濃度が)薄い,軽い,(味・色が)薄い,淡白な,無関心な,冷淡な
  • 窒素
  • 『量』石(こく)(容量の単位,1石は100‘升’)
  • 京劇の女形
  • 『量』100‘斤,ひと担ぎ,ひと荷
  • しかし,だが
  • 卵,卵状のもの
dang
  • …になる,(役・任務を)務める,引き受ける,管理する,取り仕切る,…すべきである,…した(する)時に,場所や位置を示す,『擬』金属製の器物をたたく音
  • 金属をたたく音を表わす
  • ズボンの股,まち,股
  • 阻む,さえぎる,覆う,覆い,カバー,囲い,(車の)ギヤ
  • 党,政党
  • 匹敵する,相当する,…とする,…とみなす,思い込む,質に入れる
  • (小仕切りのついた)書類だな,整理だな,分類保管されている書類,(~儿)家具などの揺れ止めの木材,等級,グレード
  • 揺れる,揺り動かす,ぶらつく
dao
  • かたな・ナイフ・包丁などの刃物,『量』紙の一まとまり(通常100枚)
  • (ひもや縄を)たぐる,原因を探る
  • 倒れる,(事業が)失敗する,倒産する,(役者の声が)つぶれる,換える,交替する,移る,(店や会社を)譲り渡す
  • (棒の先などで)搗(つ)く,かき乱す,攪乱する
  • 道,線,すじ,(多く旧白話で)言う,話す,思う,思い込む,『量』筋状のもの・門や塀に使う・問題や命令に使う・回数を数える
  • 着く,到達する,…しあてる,地点・時点や一定の程度への到達を示す,…まで…する
  • (上下や前後が)逆さになる,逆になる,反対方向に移動させる,(容器から)注ぐ,むしろ,ところが,反対に,だが,しかし,…ではあるが,じれったい気持ちを表わす
  • イネ
de
  • 得る,(病気に)かかる,(計算した結果)…になる,《口》完成する,でき上がる,衣服~了|服ができ上がった,同意や禁止を表わす,(まずい事態になって)ちぇっ,それ見ろ
dei
  • 時間・費用・人手などがかかる,必要だ,…しなければならない,…するしかない
deng
  • 明かり,灯火,《口》ラジオの真空管
  • 登る,登載する,(ペダルなどを)踏む,《方》(靴やズボンを)はく
  • 『擬』どしん,ごつん
  • (ペダルなどで)踏む,足を掛ける
  • 待つ,『量』等級,…など,列挙した名詞を締めくくる
  • ‘戥子’(小さなはかり)で重さを量る
  • (液体を)澄ませる,不純物を沈澱させる
  • 目を大きく見張る,にらむ,目を怒らす
  • (背のない)腰掛け
di
  • 垂れる,垂らす,滴る,『量』(ひと)しずく
  • (食糧を)買い入れる
  • 笛,横笛
  • オギ
  • 底,内情,真相,草稿,控え,(絵や図の)地(じ),下地
  • 支える,突っ張る,相当する,匹敵する
  • 地球,大地,田畑,農地,床(ゆか),土間,道のり,(~儿)地(じ),下地
  • 手渡す,送り届ける
dian
  • 手のひらに載せて重さを量る
  • がたがた揺れる,《方》出掛ける,走り去る
  • つま先で立つ
  • ヨウ素
  • 敷く,当てがう,(金を)立替える, (~儿)当てがう物,敷物,クッション
  • 〕(小規模の)商店,宿屋
  • 気にかける
  • 電気,感電する
  • 殿宏壮な建造物,御殿
diao
  • 動物のテン
  • 彫る,刻む
  • ずるい,悪らつな
  • 口にくわえる
  • 動かす,異動する,メロディー,(音楽の)調,キー
  • 落ちる,落とす,脱落する,なくす,抜け落ちる,減る,下がる,逆方向を向く,向きを変える,互いに取り替える,入れ替える,《結果補語として》…してしまう,…し尽くす
  • つるす,ぶら下げる,(縄やロープに結んで)つり上げる(下げる),(衣服に毛皮などの)裏地をつける
  • )(土瓶状の)湯わかし
  • 魚を釣る
die
  • 転ぶ,つまずく,(物価や水位などが)下がる
  • 《口》お父さん,父ちゃん
  • 小皿,『量』小皿に盛ったものを数える
  • 積み重ねる,折り畳む
ding
  • 賽(さい)の目に切ったもの
  • (蚊やノミが)刺す,かむ,問い詰める,しつこく尋ねる
  • くぎ,相手にぴったり密着する,ぴったりマークする,催促する,見詰める
  • 見詰める
  • はれもの
  • 決める,定める,注文する,予約する,静まる,安定する
  • 塊状の金銀や薬物,『量』塊状のものを数える
  • いかり
  • 締結する,策定する,予約する,製本する.綴じる
  • くぎやねじなどを打ち込む,縫い付ける
diu
  • なくす,投げる,投げ捨てる,放っておく,棚上げにする
dong
  • 東 ,招待主,ホスト
  • 《量詞的に》冬
  • 太鼓やドアなどをたたく音
  • ラドン
  • 理解する
  • 動く,動かす,行動する,働かす,使う,《方》食べる
  • 凍る,凍結する,凍える,冷える
  • 『量』家屋を数える
  • 穴,数字のゼロを言うときの代用語
dou
  • みんな,すべて,…さえ,…までも,すっかり,もうほかならぬ…のせいで,…であればこそ
  • 袋状のもの,ポケット,包み込む,くるむ,一回りする,巡る.,請け負う.引き受ける,(客を)引き寄せる,さらけ出す,手の内を見せる
  • 《方》植物の根,根に近い茎の部分,『量』植物の株を数える
  • 『量』(容量単位の)斗(と),10升(10リットル),1斗ます
  • 震える,振るう,打ち払う,鼓舞する,奮い起こす,羽振りがよくなる
  • (傾斜が)急な,険しい
  • 闘争する,勝敗を競う,(動物を)闘わす
  • 天然痘(による疱疹),種痘のたね
  • からかう,かまう,あやす,誘う,招く,《方》笑わせる
du
  • 《方》口をとがらす
  • 毒,害毒,毒で殺す,薬殺する,悪辣(らつ)な,ひどい,(日差しが)きつい
  • 音読する,読む,目を通す,(学校で)勉学する
  • 小牛
  • (子供が)みんなと仲よくしない,一人遊びが好きな,ただ…のみ
  • ふさぐ,さえぎる,(気が)ふさぐ,鬱屈する,『量』塀を数える
  • 賭け事をする,賭け
  • 食用となる動物の胃袋
  • 『量』角度や温度などを表わす,回数を表わす
  • 渡る,(難関を)通り抜ける
  • めっきする
duan
  • 両手で平らに持つ,持ち運ぶ
  • 短い,《方》不足する,欠ける
  • 折れる,切れる,断絶する,(習慣などを)断つ,やめる
  • 『量』長いものの一区切り,段落
dui
  • 『量』ひと山,ひと群れ
  • (他国の貨幣に)換える,両替する,(小切手などを)換金する
  • 対処する,対抗する,…に向ける,向かい合わす,適合する,(2つのものを)突き合わせる,調整する,液体などを混ぜる,合っている,正しい,正常な,…に対して,『量』(~儿)一対
  • 隊,チーム,『量』隊列をなす人馬を数える
  • 唐臼(からうす)
dun
  • 『量』 植物の叢(むら)や株を数える
  • 『量』(重量単位の)トン
  • しゃがむ,留まる
  • 肉などを)とろ火でぐつぐつ煮る,(酒などに)燗をつける
  • 一息つく,間をとる,ちょっと筆を止める,(足を)地面にとんとつける,『量』食事・叱責・忠告などの回数を数える
  • (切れ味が)鈍い,なまくらな
duo
  • 多い,甚だしい,増える,超す,程度や数を尋ねる,なんと,どんなに
  • ゆっくり歩く
  • 奪う,ひったくる,勝ち取る
  • 『量』花や雲を数える
  • 隠れる,避ける
  • 落ちる
  • 刃物を振り下ろして切る
  • きちんと積み上げる,山積みする,『量』山積みされたものを数える
  • 強く足踏みする
e
  • 《方》大小便をする
  • ガチョウ
  • ゆする
  • 悪い,凶悪な,凶暴な
  • 饿ひもじい,腹がへった
ei/e
  • おい,ねえ
  • おや,あれ
  • いや
  • ええ,はい
en
  • (手や指で)押す
er
  • 並列関係を表わす,相反する関係を表わす,さらに一歩進めた関係を表わす,原因・目的を示す語句を動詞につなぐ,仮定を表わす
  • [二]の大字
fa
  • 送り出す,引き渡す,交付する,発する,まき散らす,発表する,表明する,発射する,生じる,発生する,(発酵したり水にもどしたりして)大きく膨れる,《形容詞を客語にとり》…の状態になる,…の感じがする,『量』銃弾,砲弾を数える
  • 罰する
  • 疲れた,くたびれた,《方》力の抜けた,役に立たない
  • 伐(き)る,伐採する
  • バルブ,弁
  • 法,法律,方法,手段
fan
  • 『量』‘一番’のみで用い,景色や味わいなどの種類をいう,比較的時間や労力が掛かる行為の回数に使う,動詞‘翻’の後について倍増を示す,繰り返される回数
  • 引っ繰り返る,反転する,(物を捜して)引っ繰り返す,覆す,翻,乗り越える,翻訳する,通訳する,倍増する,(態度が)突然冷たくなる
  • 煩わす,手数を掛ける,むしゃくしゃさせる
  • 込み入っている,複雑な
  • 中国民族音楽の音階符号の一
  • 明礬(みようばん).
  • 背く,反対の,逆の,かえって,予期に反して
  • さす,みなぎる
  • (商品を)仕入れる
  • (法律などを)犯す,抵触する,(誤りや罪を)犯す,(よくない事や病気が)起こる,侵犯する.
fang
  • 方形の,四角な,(薬の)処方,《数》累乗,乗方,『量』,四角なものを数える,平方または立方
  • 家屋,部屋,『量』家庭や部屋を単位として数える
  • 防ぐ,防備する,用心する
  • 仿まねる,模倣する
  • 糸に縒(よ)る,紡ぐ
fei
  • ぜひとも…しなければならない
  • 飛ぶ,揮発する.
  • 肥えている,脂肪分が多い,地味豊かな,(衣服などが)だぶだぶの,ゆるい.,(私腹,土地を)肥やす
  • やめる,廃棄する
  • 肺,肺
  • 費やす,手間が掛かる
fen
  • (1)分ける『量』区分したものの一部,長さ,面積,重量の単位,分(ふん),利率の単位,(~儿)点数
  • フェノール,石炭酸
  • 粉,粉末,おしろい,白く塗る,粉々になる,桃色の,ピンク色の.
  • 糞便
  • 全体の中の一部『量』,新聞・雑誌・書類などを数える,ひとそろい,一人前,心情を数える
feng
  • 封をする,閉じる,封(ほう)ずる,授ける,『量』封書を数える
  • ハチ
  • 風が吹く,うわさ,消息
  • 気の狂った,ばかげた,(農作物が)育ち過ぎで実を結ばない
  • 逢う,出会う
  • 縫う
  • 受ける,頂く,献呈する
  • 継ぎ目,合わせ目,割れ目,すき間
fo
  • 仏陀,釈迦,仏像
fou
fu
  • (薬などを)当てる
  • 卵をかえす
  • 手で支える,手でつかま,助け起こす,手を貸して立たせる
  • 幸福,幸せ
  • 生地の幅,『量』(布,毛織物,書画等を数える
  • 浮く,浮かべる,《方》軽々しい,浮わついた
  • 捕虜にする
  • 伏せる,うつ伏せになる,『量』(電圧の)ボルト
  • 護符,守り札
  • 服用する,服する,従う,心服する,納得させる.
  • 払い落とす,かすめる,そっと撫でる
  • フッ素
  • 富んだ,金持ちの
  • 『量』対(つい)やセットになっているもの,顔の表情を数える
  • 金を)払う,『量』1セットになるものを数える
  • 付け加える,添える
  • 『量』漢方薬の一服
  • (責任などを)負う,負担する,敗れる,負ける
ga
  • 『擬』きいっ,がきっ
gai
  • …でなくてはならない,当然…である,順番が来る,当然の報いである,(金銭の)借りがある,…に違いない,きっと…するはずだ,感嘆の語気を強める,前述の
  • 変える,変換する,修正する,手直しする,(誤りを)改める
  • ふた,ふた状の物,(動物の)甲羅(こうら),かぶせる,ふたをする,(はんこを)押す,(家屋を)建てる,圧倒する,凌(しの)ぐ,《方》素晴らしい,見事な
  • カルシウム
gan
  • 肝臓
  • 小児がやせて腹がふくらむ病気の状態
  • ミカン
  • 追い掛ける,追い付く,急ぐ,急(せ)く,(馬車などを)御する,(役畜を)使う,追い払う,賑やかな場所へ出掛ける,出くわす,ぶつかる,…の時まで待って,…になってから
  • 器物の棒状の部分,『量』棒状の部分をもつ物を数える
  • (農作物の)茎,わら
  • (のし棒で)のばす,細かく砕く,《方》磨く,丹念にふく
  • …する勇気がある,思い切って…する,確信をもって…する
  • (ある事,仕事を)する,担当する
  • やや赤みがかった黒の
gang
  • 《方》二人で物を担ぐ
  • 底が小さく口が大きい円筒状のかめ
  • 屈しない,ぴったり,やっと,辛うじて,…したばかり,…したと思ったら钢はがね
  • 大綱,大要,生物学の「綱」
  • 小山,丘,盛り上がり
  • (目印の)傍線,横線(を引く,引いて削除する)
  • 刃物を研とぐ,刃を打ち直す
gao
  • 船を操るさお
  • 米や小麦の粉を他の成分とまぜて蒸し固めた食品
  • する,行う,やる,作り出す,生み出す,設立する,創設する,なんとか手に入れる
  • つるはし
  • 稿草案,原稿,心積り,腹案
  • 告発する,宣言する,公に知らせる
ge
  • 切る,刈る
  • 置く,入れる,放っておく,棚上げにする
  • げっぷ,しゃっくり
  • 隔てる,仕切る,隔たる,間をあける
  • 格子,ます目,規格,標準,文法の格
  • 『量』合(‘升’の10分の1),1合ます
  • おのおの,それぞれ
  • クロム
gei
gen
  • 根『量』(~儿)細長いものを数える
  • かかと,後に従う,…と(ともに),…に(対して),…から,…と
  • 《方》おもしろい,笑わせる
geng
  • (とろっとした)スープ
  • 田畑を耕す
  • 『量』《旧》夜7時ごろから翌朝5時ごろまでを5分した1つ
  • (食物で)のどを詰まらせる,(感情が高ぶり)声を詰まらせる
  • 植物の茎,軸,真っ直ぐにする
  • 一層,もっと,この上なお,更に
gong
  • 宮殿,寺廟の名,文化娯楽の場所,古代の音階の一
  • ひとり1日の労働量,中国民族音楽の音階の一
  • 攻撃する
  • 功労,手柄
  • 供給する,供する
  • 雄の
  • 弓,弓状のもの,弦楽器の弓,土地測量の旧器具,曲げる,かがめる,背を丸めて歩く
  • 胸の前で手を組み合わせる,めぐらす,囲む,肩をすくめる,体を曲げる,(手以外の)体をぶつけて開ける,障害物を押しのける,(植物が)土を押し上げて(芽を)出す
  • 水銀
  • 全部で,合わせて
  • (神仏に)供える,自白する
gou
  • 線を引いたりチェックして)取り消す,削除する,線で輪郭をとる,ふちどる,(セメント等で)建物の透き間を埋める,引き起こす,引き出す
  • 溝,水路,みぞ型のくぼみ,谷川,小川
  • (引っ掛ける)かぎ,(採点のときの)チェックマーク,漢字の筆画の一《亅,乛,乚,#など》,かぎ状のもので引っ掛ける,かぎ針で編む
  • 足りる,充分にある,達する,届く,あきる,充分に,たっぷり
gu
  • 見積もる
  • 父の姉妹
  • たが(をはめる),固くつなぎ止める
  • 『擬』めんどりや鳩などの鳴き声
  • 鼓,(楽器などを)たたく,奮い起こす,(ふいごなどで)風を送る,膨らます,膨らんだ
  • 古びた,年を経た
  • コバルト
  • 出資金,株(ひも・縄の)縒(よ)り,『量』,糸状に長いもの・におい・気体・力・人の集団などを数える
  • 雇う
  • 配慮する,気を配る
gua
  • 刃物などで表面のものを削る,(のりなどを)塗り付ける,(財物を)搾り取る,かすめ取る
  • ウリ
  • 鋭利なもので裂く,引っかく
  • 中国式ひとえ上衣
  • 掛ける,つるす,電話を切る(かける),引っ掛ける,登録する,《方》案じる,《方》(表面に)付着する,『量』一そろい,また一繋がりのもの
  • 易(えき)の卦
guai
  • (子供が)おとなしい,素直な,賢い,利口な
  • 平手でたたく
  • 曲がる,かどわかす,持ち逃げする,びっこをひく,‘七’の別の呼び方
  • 奇妙な,変な,とがめる,責める,《口》たいへん,とても
guan
  • 官,役人
  • 閉める,閉じ込める,倒産する,かかわる,(給与を)支給する,受け取る,関門,関所
  • 冠する,最初に置く
  • 注ぐ,流し込む,灌漑する,水をやる,(レコードに音を)吹き込む
  • びん,つぼ,缶,石炭運搬トロッコ
  • 道教の寺院
  • 慣れる,…し慣れる,甘やかす
  • 《方》 投げる,放りだす,つまずく,転ぶ
guang
  • 光,光線,輝き,名誉,何もない,少しも残らない,滑らかな,(身体を)むき出しにする,ただ…だけ,ばかり
  • 广面積,範囲が)広い,大きい,幅,間口
  • ぶらつく,当てもなく歩く
gui
  • まとめる,一点に集中する,…に属する,…に帰する,(責任の所在を示して)…により
  • カメ
  • ケイ素,シリコン
  • 亡者,幽霊,やつ,いまいましい,ひどい,すばしこい,利口な
  • 戸だな,たんす,カウンター,商店
  • 値段が高い,高価な
  • ひざまずく
gun
  • 転がる,出ろ,去れ,(湯が)たぎる
  • ローラーをかける
  • 衣服にへりをつける
  • 棒,ごろつき,悪
guo
  • なべ
  • 平手でたたく
  • (紙や布で)くるむ,包む,巻く,人を巻き込む
ha
  • 息を吹き掛ける,『擬』笑い声を表わす,『嘆』はー
  • 《方》叱りつける,どなりつける
hai
  • 『嘆』ちくしょう
  • なお,さらに,まずまず,けっこう,…でさえ,意外・驚き・自慢の気持ちなどを表わす
  • 子供
  • 害を及ぼす,殺す,病む,落ち着かない気分にかられる
  • 『嘆』やれやれ,何てこったい
  • ヘリウム
han
  • 《方》愚かな,愚鈍な
  • 口に含む,含有する,(感情や気持ちを)胸に抱く
  • 『量』ケースや帙(ちつ)に入ったものを数える
  • 叫ぶ,(人を)呼ぶ
  • 日照りの,雨の降らない
  • 溶接する,はんだ付けする
hang
  • 土を突き固める道具(を用いて地固めする),《方》強く打ちつける
  • 行列,職,職種,兄弟姉妹の年令順,『量』列や行を数える
  • とじ縫いをする
hao
  • 手で引っこ抜く,むしる,《方》つかむ,握る
  • 動物が大声で叫ぶ
  • 『量』 長さ・重量の単位
  • 牡蛎(カキ)
  • 費やす,無駄に使う,《方》ぐずぐず手間取る
  • 好む,よく…する,とかく…しがちである
he
  • 飲む
  • 息を吹き掛ける,ぷっと吹く
  • 『嘆』ほうっ,ありゃあ
  • 果実の種,中核,原子核(に関連するもの)
  • 閉じる,合わせる,合致する,『量』(旧白話で)交戦の回数を数える
  • 小さな箱型の容器,『量』小箱に入ったものを数える
  • 『嘆』 ちぇっ
  • (他人の詩歌に)和する
hei
  • 黒い,暗い,悪どい
  • 『嘆』おいおい,よう,ややっ,ほほう
hen
  • とても,大変に
  • 残忍な,むごい,断乎たる,厳しい,腹をくくる
  • 憎む,恨む
heng
  • うなる,鼻で声を出す,鼻歌をうたう,吟じる
  • 荒っぽい,粗暴な
hong
  • (火で)暖める,乾かす
  • 雷が轟く,大砲や爆弾などで爆破する,『擬』巨大な爆発音,ドカン
  • 『擬』大勢の人が大笑いしたり騒いだりする声
  • 『擬』声や音が大きい形容
  • 色が赤い,大人気の,(マルクス主義の立場から)革命的な,赤くする
  • だます,あやす,機嫌をとる
  • 騒ぐ,からかう
hou
  • (甘すぎて,または塩からすぎて)喉が不快な,《方》とても,やけに
  • 猿,賢い人,《方》猿のような姿勢でしゃがむ,《方》(子供が)よく知恵がまわる
  • ほえる,いななく,大声で叫ぶ,怒鳴る,(風や大砲などが)とどろく,うなる
  • 厚い,思いが深い,味が濃い,こくのある,値打ちのある,巨額の,厚さ
  • 後ろ,あと,あとの
  • 待つ
  • カブトガニ
hu
  • のり状の液を塗りつける
  • 息をはく,響く声で叫ぶ,ポケベルなどで相手を呼ぶ,『擬』ひゅー,ふー
  • ポットやきゅうすの類
  • みずうみ
  • のりづけする,貼りつける
  • 焦げる
  • 《口》果実の種
  • 弧(こ)
  • (マージャンなどで)上がる
  • トラ,《方》恐ろしい形相(ぎようそう)になる
  • 《口》虚勢でおどかす,ごまかす
  • 《量詞的に》世帯,一家,(銀行などの)預金者,口座
  • かばう,ひいきする
  • かゆ状のどろどろした食物
hua
  • 花,紋様,柄,綿花,(金や時間を)費やす,消費する,《方》だます,まだらの,色とりどりの,(目が)かすんだ,ぼんやりした
  • 使う,消費する
  • 『擬』がしゃん,ざあざあ
  • 水をかく,損得勘定が合う,割りが合う
  • すべる,つるつるの,狡猾な
  • 犁(すき)の刃
  • 言葉
  • 絵をかく,描く,線または印となる,漢字の筆画
  • 区切る,分割する,移譲する,線を引く,漢字の筆画
  • 溶ける,溶かす,(食物を)消化する
huai
  • 怀胸,ふところ,胸中にもつ,身ごもる
  • 悪い,害になる,こわれる,悪くする,《補語として》心身が極限状態になる,よからぬ考え,不正な方策
huan
  • 勢い盛んな,元気な
  • (借りたものを)返す
  • 輪,輪状のもの,『量』射撃やアーチェリーなどの得点を表わす単位
  • 遅らせる,先に延ばす,蘇生する,元気を取り戻す
  • 患う,病気になる
  • 交換する,両替えする
  • 大声で呼ぶ,叫ぶ
huang
  • (土地,技術や学業が)荒れる,鈍る
  • 慌てた,落ち着かない,慌てさせる
  • 黄色い,《口》おじゃんになる
  • (管楽器などの)リード,ばね状のもの
  • うそ,偽り
  • きらめく,さっと過ぎる
  • 揺れ動く,揺さぶる
hui
  • 振る,揮う
  • 灰,ほこり,石灰,灰色の
  • 破壊する,改造する
  • 為替を組む,(銀行や郵便局から)送金する,一つに集まる
  • 材料をいためたあと,少量の水と片栗粉を溶いた汁で煮る,米飯などに肉や野菜を加えて煮込む
hun
  • 目を回す,意識を失う,頭が混乱した
  • なまぐさ物(の料理),匂いの強い野菜
  • 濁った,愚かな
  • 霊魂,心,精神
  • →4声と同じ
  • 混ぜる,ごまかす,適当に暮らす,(よからぬ)つき合いをする
huo
  • 裂ける,犠牲にする
  • 『嘆』ほうっ!ややっ!
  • 生きる,命を救う,活発な,仕事,作業,製品
  • こねる,かき混ぜる
  • 火,怒り
  • 『量』グループや人の群を数える
  • 災難,災害
  • 商品,貨物
  • 『嘆』ほうっ!あれれ!
  • かき混ぜる,『量』,洗濯ですすぎをする回数を数える,(漢方で)同じ薬を煎じる回数を数える
ji
  • たかぶらせる,冷たい雨や水で身体をこわす,水が(物にぶつかって)はね上がる,ふき上がる,《方》冷たい水で冷やす
  • 積む,集積する,数学の積
  • 噴射する,吹き出す,『擬』細く小さい声を表わす
  • 『擬』小鳥の声や話し声などを表わす
  • 極めて,この上なく
  • 等級,学年,『量』階段の段数,等級・段階などを数える
  • せっかちな,怒りっぽい,せわしない,緊急の
  • 集(しゆう)書籍や資料などを区分した際の各部分.多く量詞的に使う
  • 農村地域の定期市場《量詞的に用いて》書物やテレビドラマなどの段落
  • 水を汲みあげる
  • ひしめきあった,集中した,混みあう,押しのけて入る,割り込む絞り出す
  • 計算する,…の数や内容がある,こだわる,…のためを考える
  • 郵送する,託送する,託する,預ける
  • 《量詞的に》季節,作物の収穫の時節,時期
  • 天や神などを祭る
  • 繋ぐ,結ぶ
  • 二つの状況が同時に存在することを示す,…であるからには
  • 記憶する,覚える,書き記す,あざ,目じるし,記号,『量』《方》人をぶつ回数を数える
  • (悪習などを)絶つ,やめる,忌(い)む,避ける
  • 『量』幾種類かの薬を調合した煎じ薬の量に使う
jia
  • 家庭,家,飼いならされた,『量』家庭や企業に使う
  • 加える,増やす,つけ加える,入れる,動作を加える
  • はさむ,混じる,混ぜる,物をはさむ道具,クリップ,フォルダー
  • かさぶた
  • あわせの
  • 甲殻
  • にせの,うその
  • カリウム
  • 価格,値段
  • 棚,骨組み,組立てる,組上げる,支える,持ちこたえる,『量』支柱のあるものや機械類を数える
  • (牛馬に車や農具を)引かせる,つなぐ,操縦する,運転する
  • 休暇,休日
  • とつぐ(がせる)
jian
  • 油で焼く,いためる,煎じる,ゆでる
  • 兼ねる,同時に…する
  • 『量』部屋数に使う
  • とがった,先の鋭い,声がかん高い,目や耳が,さとい,感覚が鋭い,声をかん高くする
  • ずるい,身勝手な
  • はさみで切る
  • 減らす,引く
  • 拾う,拾い集める
  • 選ぶ拾う,拾い集める
  • まゆ
  • アルカリ,ソーダ,炭酸ナトリウム,アルカリに侵蝕される
  • 見る,目にする,会う,でくわす,明らかになる,現われる
  • 建てる,設立する
  • 間引く,間
  • 値が安い,げびた,唾棄すべき
  • (液体が)はねる,とびちる
  • 剣,つるぎ
  • 『量』事柄,衣服,文書,書信に使う
  • ピアノやタイプライター等のキー,(シャフトと車輪を固定させる)くさび,ボンド
  • 蹴羽根
jiang
  • 挑発する,たきつける,王手をかける,まもなく…しようとする,きっと…するであろう,二つの動作が同時に行われることを示す,(手段や道具)によって,…をもって,…を,《方》(家畜が)子を生む
  • 大きな川
  • 《方》おもてを改める,表情をひきしめる
  • ショウガ
  • 濃い液体
  • 賞,褒美,奨励する,表彰する
  • 話す,語る,解釈する,説明する,重視する,追求する,交渉する,…について言えば,…に関しては,《量詞的に》講座や講話の回数を示す
  • かい,オール
  • 味噌(漬け),味噌状の食品
  • 下がる,下げるくだる,降ろす
  • 粘っこい,ねっとりした
  • 将棋の自分の王
  • 《口》にじ
jiao
  • 教える
  • 引き渡す,納める,任せる,移管する,交わる交際する,かわり目交際,友情
  • ふりかける,撒く,灌漑する,田畑に水をやる,型に流し込む
  • 転ぶこと
  • ニカワ
  • 甘やかす
  • コークス,焦げた,かりかりになった
  • かむ,かみ砕く
  • 縒(よ)る,縄などをなう,ねじる,巻き上げる,ワイヤを巻きとって物を持ち上げる,『量』毛糸や綿糸を数える
  • はさみで切る,金属をリーマーで削る
  • かきまわす,攪拌する,かき乱す
  • 渡す,納入する,(武器を)差し出させる,取り上げる
  • 人間や卓の足(足首から先の部分),物の最下部
  • 動物のつの,かど,すみ,角(かく),『量』貨幣単位で‘元’の10分の1
  • …と比べて比較的,多少とも
  • 眠り,睡眠
  • 校正する
  • …させる,…される,教える
  • 貯蔵用の穴倉,むろ,むろに入れる,穴倉に貯蔵する
jie
  • 実を結ぶ,結実する
  • つながる,つなぐ,受け止める,つかむ,迎える,引き継ぐ
  • はがす,(覆いを)開く,あける,暴露する,摘発する
  • 街路,街(まち),《方》市(いち)
  • 結び目(を作る),終結する,凝結する
  • 細長い物を切断する,阻止する,留める,『量』区切りや段落を数える
  • 節,竹の節『量』区切りのあるものを数える
  • 縛ったものなどを解く,方程式を解く,方程式の解
  • 嗜好やくせを断つ
  • 借りる,貸す
  • 護送する
  • 『量』定期的な行事などの回数に使う
  • 疥癬(かいせん)
jin
  • 耐える,凌ぐ
  • 《口》腱,靱帯,筋,《口》青筋
  • 『量』500グラム
  • きつくする,ピンと張った,たるみのない,固定した,ぴったりついた,隙間のない,金づまりの,(時間的に)切れ目のない,切迫した
  • 限度内にすませる,優先する,最大限にする,尽くす,《方》継続する,やり続ける,最も,《方》いつも,いつまでも
  • 進む,入る,ゴールする,球が入る,受け取る,入れる
  • 禁止する,差しとめる
  • 力,活力,元気,おもしろ味,興趣
  • 浸す,ふやかす,液体が染しみる
  • 尽きる,無くなる,やり尽くす,すべて,ことごとく
jing
  • 驚く,ぎょっとする,驚かす,脅えさせる,(馬やラバが)脅えて暴れる,狂奔する
  • 聡明な,賢い,精通した,詳しい,きめこまやかな
  • 経過する,通りすぎる,経験する,耐える,持ちこたえる,…を経て,…の結果
  • くき『量』《書》細いすじ状のものを数える
  • 旌(せい)
  • 井戸
  • (劇一幕中の)場
  • なんと,驚いたことにただ…だけ
  • 清潔な,汚れのない,何も残らない,飲みつくす,清潔にする,ただ…だけ,…ばかり,純粋に,正味
  • 静かな,音のしない,落ち着く,静かになる
  • 差し上げる,献じる
jiong
  • 貧しい,生活が苦しい困惑した,動きがつかない,困らせる
jiu
  • つかむ,引っぱる
  • 「九」の大字
  • 時間が長い,久しい
  • 灸をすえる
  • ワシ
  • 助ける
  • 古い,時代遅れの,過去の
ju
  • (中国将棋の駒の一つ)車
  • 1歳未満の馬,ロバ,ラバ
  • かすがいで接合する
  • 局長,『量』碁,将棋や試合の回数を数える
  • 上にあげる,高く差しあげる,推薦する,提起する
  • 集まる,集める
  • 『量』棺桶,死体その他器物に使う
  • 『量』ことばを数える
  • に従って,…に基づいて
  • 鋸(のこぎり
juan
  • (家畜を)柵で囲う,《口》犯人を拘禁する,ぶち込む
  • 寄附する,カンパする
  • 筒形に丸める,ぐるぐる輪に巻く,巻きこむ(まれる),巻き上げる(られる),筒形に丸めたもの,『量』(~儿)筒形に巻いた物に使う
  • 牛の鼻輪
  • 答案,解答用紙,『量』書籍の巻数をいう
  • (小屋と柵囲いのある)家畜小屋
  • 薄く丈夫な絹織物,シルク
jue
  • ぴんと立てる,尖らせる,けんつくを食らわす,ひどく逆らう,気を失った人を揉んだり擦ったりする
  • 口を尖らせる
  • 感じる,感知する
  • (芝居の)役,俳優,役者,劇中人物の性格,類型
  • 決して,絶対に
  • 掘る
  • 最高の腕前の,他を寄せつけぬ,尽きた,極めた,絶対に,決して
  • 偏屈な,頑固な
jun
  • 浚渫(しゆんせつ)する,水の流れ道をつける
  • 美貌の,顔のきれいな
ka
  • 『擬』 せきの音,嘔吐(おうと)の音など
  • 『擬』堅い物が触れる音,かちゃっ,がちっ,など
  • カード,人や物を取り押さえる,阻む,『量』カロリー
  • せきをして吐き出す
kai
  • 《方》拭く,ぬぐう
kan
  • 見守る,世話をする,監視する
  • 重い刃物でたたき切る,《方》物を投げつける
kang
  • (イネ,ムギ,アワ等の)糠(ぬか),ふすま,もみ殻,(主に大根について)すかすかになった,すが通った
  • 肩でかつぐ,(責任や任務を)引受ける,担当する
  • (中国風)オンドル,《方》あぶる,焼く
kao
  • 試験する,試験を受ける
  • 火であぶる,火にあたる
  • 立てかける,寄りかかる,近寄る,近くにいる,頼る,信頼する
  • 手錠をかける
ke
  • 硬いものにぶつける,こつんとぶつかる,(付着している物を取除くため)ごつごつ打ち付ける,はたく
  • 過酷な,厳しい
  • 巣,ねぐら
  • 『量』植物を数える
  • 『量』粒状のもの,および球状のものを数える
  • 学術分野の科,課,生物分類の科伝統劇のしぐさ
  • せきをする
  • 《口》殻(から),堅い外皮
  • のどが乾いた
  • 『動』刻む,彫る,『量』時間の15分
  • 咬み割る
  • 『量』グラム
  • 授業,授業時間,授業科目,機関や学校などの行政単位の課,『量』教材の一区切りの課,《旧》課する,徴収する
  • 客,『量』《方》飲食品の一人前をいう
ken
  • 自分の意志で…すること,(要望を受け入れて)…する気になることを示す,《方》…しやすい
  • かじる
  • 頼む,願う,真心こもった,ねんごろな
keng
  • 穴,くぼみ,(人を)陥れる
  • ものを言う,声を出す
  • 『擬』‘こーん’,‘かちーん’
kong
  • 空(から)の,内容のない,空虚な,空にする,無駄に,空しく
  • 穴,穴状のもの
  • 身体や身体の一部を宙に浮かせる,支えを失った状態におく,(容器などを)逆さにする
  • 空いている時間や場所,場所を空ける,からにする
kou
  • ほじくる,(紋様を)彫りつける,-過度に詮索する,小さなことを深追い探求する,《方》けちな,物惜しみがひどい
  • 目が落ちくぼむ
  • ボタン,結び目,(ボタンや掛け金の類を)掛ける,留める,容器を伏せる,かぶせる,拘留する,差し押さえる,差し引く,(ピンポンやバレー‐ボールで)強打する,スマッシュする,スパイクする,『量』ねじの山を数える,割合を表わす
  • 《機》織機の筬
ku
  • 植物が枯れる,川や井戸が涸れる
  • 泣く
  • 苦(にが)い,苦しい,つらい,懸命に,辛抱強く
kua
  • 誇張する,大げさに言う,褒める,持ち上げる
  • 崩れる,倒れる,ふいになる
  • 《方》発音が土地の言葉と違う,なまりがある,でかい,かさばって不格好な
  • またぐ,大きく踏み出す,またがる,境界を越える
  • 腕にかける,肩や首から提げる
kuai
  • 《方》爪で搔く
  • 速い,機敏な,よく切れる,まもなく…する,もうすぐ…になる
  • かたまり,『量』,貨幣単位‘元’
kuan
  • (幅や面積が)広い,寛大な,度量の大きい,(経済的に)豊かな,金まわりのよい,横幅,広さ
  • 法令・規約などの条文中の下位項目,金銭,経費,書画に記す名
kuang
  • 《方》だます,ぺてんにかける
  • 『擬』ぶつかって響く音,かーん,がーんの類
  • 竹,柳の枝などで編んだかご
  • ひどく高慢な,たわごと
  • 鉱床,鉱石,鉱山,鉱坑
  • 広々とした,だぶだぶの,サイズが大きすぎる,さぼる,怠る
  • 門や窓の枠(わく,(器物の)枠,縁(ふち),囲み,枠で囲む,(思想や行動を)制約する,枠をはめる
kui
  • 損をする,欠損を出す,欠く,不足する,そむく,苦しめる,損失,さいわい,…のおかげで,よくもまあ
kun
  • 束ねる,縛る,『量』薪(まき)など束になったもの,縛ったものを数える
  • 眠い,困る,窮する,困らせる,苦しめる,包囲する,囲いこむ
kuo
  • 豊かな,金のある,豪勢な
la
  • 引き寄せる,引きつける,荷車で運ぶ,部隊などを引率して移動する,(胡弓,アコーディオンなどを)奏でる,引き伸ばす,巻き添えにする,手助けをする,人を引き込む,コネをつける,《口》大便をする
  • 割くように切る,切り傷をつける
  • 言い落とす,書き落とす,置き忘れる,遅れる
  • ろう,ろうそく
  • 味がぴりぴり辛い,辛くて,ひりひりする,残忍な,無情な
  • はんだ
lai
  • 居据わる,その場にへばりつく,責任逃れをする,ミスを認めない,言いがかりをつける,誣(し)いる,責める,叱る,《口》悪い
  • らい病,《方》しらくも
lan
  • ラン
  • 《量詞的に》新聞雑誌の欄,表や書類の欄
  • 阻む,遮る
  • 青色の
  • (食べ物を)塩などに加えてかきまぜる,(柿を)渋抜きする
  • 怠惰な,だるい,ものうい
  • 抱き寄せる,しばる,引き受ける,掌握する
  • ともづな,係留ロープ,ケーブル,ロープで係留する
  • 魚や川底の泥,水草をすくう網
  • 度を越えている,決まりがない
  • 腐る,(煮すぎ,あるいは水を吸って)ふにゃふにゃした,おんぼろの,乱雑な
lang
  • オオカミ
  • 《方》《貶》あちこちぶらつく
lao
  • 水その他の液体から)すくう,不正に得る,《方》ついでに(手に)取る
  • 監獄,牢屋,長持ちする,しっかりしている
  • 煩わせる
  • 水びたしになる
  • 《方》話す,おしゃべりする
  • アイロンや火のしをかける,焼印を押す,パン類を焼く
  • 《口》《特定の語に使われて》落ちる,落とす
le
  • 楽しい,うれしい,《口》笑う,うれしがる
  • 手綱を絞る,引き留める
lei
  • ひも等できつく縛る,しめる
  • かみなり
  • (太鼓などを)たたく
  • ラジウム
  • れんがや石を積み上げて(壁や囲いを)つくる,野球のベース
  • 巻き添えになる(する),連座する(させる)
  • 類,種類
  • 疲れた,苦労する,辛い労働をする
leng
  • 稜(りよ/う),物のかど,(幾すじも並んだ)線状の突起
  • 寒い,冷たい,《方》冷やす,さます
  • 呆然となる,我を失う,《口》後先を考えない,乱暴な
li
  • はなれる,別れる,欠く,…から,…まで
  • 『量』,長さ,重量,地積量単位の一,利率の単位,一部計量単位の100分の1を示す
  • ナシの木
  • 植物のアカザ
  • すき,プラウ、すきで耕す,鋤(す)く
  • 礼儀,エチケット,贈りもの,プレゼント
  • 『量』長さの単位
  • 『量』海里の古い用法
  • 道理,整理する,他人の言動に注意を払う
  • 『量』マイル
  • リチウム
  • 立つ,立てる,立て掛ける,樹立する,定める,設立する
  • 『量』粒状のものを数える
  • 《量詞的に》事例
  • (物理的な)力
  • 濾(こ)す
lia
  • 《口》ふたつ(2,3個),二人(2,3人)
lian
  • カーテン,すだれ
  • つなぐ,連なる,連続して,…でさえも,…も含め,軍の中隊
  • 顔,表情,体面,物の前の部分
  • 練習する,鍛える,生糸や麻を練る
  • くさり,海洋上の距離の単位
liang
  • 梁(はり)
  • はだ寒い,(水が)冷たい,(料理などが)冷めた,がっかりする,気が滅入る
  • 食糧,穀物類
  • 計測する,はかる
  • 2
  • 冷ます
  • 日干す,陰干しにする
  • 明るい,ぴかぴかしている,光る,(声を)高める
  • 『量』車両類を数える
liao
  • からげる,まくりあげる,手ですくって水をまく
  • おしゃべりする,雑談する
  • (縁を)まつる,かがる
  • (毛などを)火に近づけて焼く
  • 材料,原料,家畜の飼料ガラス製品や燃料の原料,『量』漢方丸薬の一度にする調剤量
  • 《口》置く,倒す,引っ繰り返す,捨てる,投げる
  • 高みから眺める,遠望する
lie
  • 口をゆがめる
  • 《方》両側に開く
  • 並べる,連ねる,ある部類に入れる,『量』列になったものを数える
  • 裂ける,割れる
lin
  • 《方》手に提げる
  • 化:リン
  • 水を掛ける,びしょぬれにする
  • 向き合う,近くにいる,模写する,…しようとして,まもなく…する時に
  • けた(桁)
  • 濾過する,濾(こ)す
  • 賃借りする,賃貸しする
ling
  • 0,小口の
  • すず,ベル
  • 機能が優れている,賢い,よく効く
  • 《方》氷
  • ヒシ,ヒシの実
  • ゼロ,0
  • 『量』印刷用紙を数える
  • 服のえり,首回り『量』衣服,ござなどを数える
  • 峰,尾根,山脈
  • 別に,他の,別の
  • …に…させる
liu
  • 滑る,滑るように動く,抜け出す,ずらかる
  • あんかけ炒めにする
  • 流れる,流す,悪い方に変わる,『量』等級を示す
  • 硫黄
  • 留まる,引留める,取っておく,残しておく,保持する
  • こぶ,腫(は)れもの
  • 『量』糸,頭髪,ひげなどの糸状のものの束を数える
  • 6,民族音楽の音階符号の一
  • 「六」の大字
  • 急流,近辺,周辺,《方》目貼りする,透き間をふさぐ,『量』(~儿)並んでいるもの,列になっているものを数える
  • そぞろ歩く,散歩する,馬や小鳥などを伴ってそぞろ歩く
  • 蒸しなおす
long
  • (想像上の)竜
  • 耳が聞こえない,耳が遠い
  • 籾(もみ)すり臼
  • 《方》両手を袖口に入れる
  • 窿《方》炭鉱の坑道
  • 畑のうね
  • 合わせる,まとめる,離れぬようにする,一つに集める,(髪を)とかす
lou
  • (手や道具で)かき集める,(金などを)収奪する,《方》(銃の)引き金を引く
  • 《方》体が弱い
  • 種まきすき
  • 2階建て以上の建物,建造物の上にさらに加えた建物,『量』建物の階数を数える
  • 腕に抱く,抱き締める,『量』大木などの太さを表わすのに使う
  • (液体,気体,情報)漏れる,漏る,抜け落ちる,見落とす
  • 《口》表わす,現われる,あらわにする
lu
  • にがり,ハロゲン,肉や卵のスープにでんぷんを加えた,どろりとした液,濃い飲料,(丸ごとの鶏,アヒルなど,また肉塊を)香料を加えた塩水や醤油で煮る
  • 櫓(ろ)
  • 鹿
  • 濾(こ)す
  • 道,道のり,『量』,コース番号に使う,等級に使う
  • あらわにする,露呈する
luan
  • 卵細胞,卵子,受精卵
  • 乱れている,無秩序な,情緒不安定な,頭が混乱している,むやみに,勝手に,乱す
lun
  • 振り回す
  • 車輪,順に巡る,『量』,順次行われるものの回数を数える,太陽や満月を数える
  • …に応じて,…について言えば
luo
  • しごく
  • ふるい),篩にかける,『量』グロス
  • 竹かご
  • 銅鑼
  • (手の)指紋
  • 積み上げる,積み重ねる,『量』積み重ねられた物を数える
  • 落ちる,下がる,とり残される,留まる,留める,…の手に入る,…のものになる,得る,受け取る
  • 網状のもので包む,網をかぶせる,からむ,まといつく
  • ロバ
  • 軍隊の旅団
  • 『量』すじ状のものを数える
  • 指でなでつける,なでて伸ばす
  • アルミニウム
  • 绿
  • 瀘(こ)す,濾過(ろか)する
  • 塩素
lüe
  • かすめて過ぎる,かるくなでる
ma
  • 《口》母さん
  • 机などをふく
  • しびれる,まひする,表面が)ざらざらの,あばたの
  • 《方》なに,どんな

  • 『量』,事柄を数える,ヤード(長さの単位),《口》積み重ねる
  • ののしる,叱る
mai
  • 埋める,隠す
  • 買う
  • 売る力を出す
  • 足を踏み出す,歩を進める,『量』マイル
  • 脈,脈拍
man
  • 《方》とても,非常に
  • 隠す,ごまかす
  • いっぱいの,満ちている,全ての,満たす,限度に達する,とても
  • あふれ出る,ひたす
  • (速度が)遅い,のろい,余裕のある,ゆったりした
mang
  • 忙しい,せわしくする,忙しい思いをする
  • 植物の「のぎ」
mao
  • 毛,かび,うろたえた,ろうばいした,《方》怒る,『量』《口》1元の10分の1
  • いかり
  • ほぞ穴
  • リベットを打つ
  • 茂る,豊かだ
    冒(煙,汗,泡などが)出る,噴き出す,立ち昇る,冒す
    帽帽子,帽子状のもの
me
mei
  • ない,持っていない,達しない,及ばない,(まだ)していない,しなかった
  • 石炭
  • 『量』(バッジやコインなど)小さくて丸い物を数える
  • かびる,かびて腐る
  • 酵素
  • おのおの,一つ一つ,…ごとに
  • 美しい,よい,素晴らしい,《方》得意がる
  • マグネシウム
men
  • 通気が悪い,うっとうしい,蒸し暑い,(声が)くぐもっている,はっきりしない,蒸らす,しっかり蓋をする,(部屋に)閉じこもる
  • 門,装置の開閉部,方法,(生物分類上の区分)門.『量』大砲,科目,技術を数える
  • 退屈だ,気がふさぐ,くさくさする,密閉している
  • ふたをしたままとろ火で煮る
meng
  • ぼうっとする
  • (物に)覆いをする,かぶせる
  • アブ
  • 内蒙古自治区の行政単位
  • 激しい,すさまじい,突然,いきなり
  • マンガン
mi
  • 目を細める,《方》うとうとする
  • 迷う,やみつきになる,迷わす
  • なぞなぞ,謎,不可解なこと
  • (ほこりなどが)目に入る
  • コメ,『量』メートル
  • ハチミツ
  • 密である,透き間がない
  • 数学の冪数
mian
  • (動物が)休眠する
  • 綿,わた
  • 除く,免じる,免れる
  • 表面,面『量』 平たいもの人と会う回数を数える
miao
  • 『擬』猫の声を表わす,ニャー
  • 苗,新芽,子孫
  • 敷き写す,模写する,なぞる
  • ねらう,ねらいをつける
  • 廟,神仏や人物を祭る所,寺
  • 素晴らしい,すてきな,美しい,見事な,巧みな
mie
  • 『擬』羊の鳴き声
  • 消える,消す,消滅する,なくす,滅ぼす
  • 竹ひご
min
  • なでつける,すぼめる,たたむ,口をすぼめて少し飲む,すする
ming
  • 鳥獣や虫が鳴く,鳴る
  • 命,運命,命じる,命名する
miu
mo
  • 触る,なでる,探る,手探りする,暗闇の中で行動する
  • こする,磨く,苦しめる,つきまとう,時間を空費する
  • マントウ
  • 塗る,ぬぐう,消す,切り捨てる
  • 粉末,伝統劇で中年の男を演じる役
  • 塗りつける,(角を)曲がる
  • 動物のバク
  • 何も見ず記憶で書く
  • 没する,沈む,水が浸す,(水かさが)越える
mou
  • 『擬』牛の鳴き声
  • 図る,求める
  • 某,なにがし,ある…
mu
  • 『量』ムー
  • しびれている,無感覚な
na
  • 手に持つ,取る,捕まえる,つかむ,掌握する,困らせる,つけいる,を用いて,…に対して
  • ネプツニウム
  • どの,どれ,どれかの,どれ(でも),どうして
  • あの,その,あれ,それ,それなら,それでは
  • 押さえる,抑制する,漢字筆画の右払い
  • ナトリウム
  • 刺子(さしこ)に縫う
nai
  • ネオン
  • 耐える,持ちこたえる
  • ナフタリン
nan
  • 《方》子供
  • 難しい,…しにくい,困らせる
nang
  • 熱したかまどの側壁に貼りつけて焼いたパン
  • (刃物で)刺す
  • 鼻声になる
nao
  • 《方》悪い,よくない,臆病だ
  • 掻(か)く
  • 怒る,怒らせる
  • 騒がしい,騒ぐ,(感情を)漏らす,発する,(病気,災害が)起こる,やる
ne
nei
  • 哪の口語音
  • 那の口語音
nen
  • (植物などが)若い,柔らかい,料理が半熟で柔らかい
  • 《方》その,そんなに,あんなに
neng
  • エネルギー,(能力・条件があって)できる,上手だ,可能性がある,許される
ni
  • 《方》女の子
  • どろ
  • ニオビウム
  • あなた
  • 草する,立案する
  • 逆らう
  • 脂っこい,飽き飽きする,うんざりだ,ねばねばする
  • (泥やパテを)塗る
nian
  • つまむ,指先ではさむ
  • しおれる
  • 粘っこい,ねばねばする
  • 追い払う,追いかける
  • 指でひねる,なう,紙や布でよったもの
  • 臼でひく
  • 廿20
  • 心にかける,懐かしく思う,「20」の大字,学校で勉強する
  • 田畑の畔
niang
  • 母親,お母さん
  • かもす,醸造する,醸成する
niao
  • 尿
nie
  • 指先でつまむ,はさむ,でっち上げる
  • 元気がない,疲れている
  • そっと足を運ぶ
  • (ピンセットで)挟む
  • ニッケル
nin
  • あなた(‘你’の敬称)
ning
  • 絞る,ねじる,つねる
  • 固まる,凝固する
  • ねじる,逆にする,あべこべにする,仲たがいする,こじれる
  • 《方》強情な,つむじ曲がりの
niu
  • 《口》女の子
  • 向きを変える,ねじる,ひねる,くじく,筋を違える,身体を揺する,つかむ
  • 頑固な,意固地な
nong
  • 濃い濃厚だ
  • 《方》あなた,私(旧詩文の自称)
  • いじる,する,つくる,手に入れる,もてあそぶ
nou
nu
  • 力を入れすぎて身体を傷める
nuan
  • 暖かい,暖める,温める
nuo
  • 動かす,(場所を)移動する
  • 『嘆』《方》ほら!ねえ!
  • ノーベリウム
nüe
o
  • 『嘆』ああ,そうか
  • 『嘆』えっ?,へえ?
  • 『嘆』おや,へえ
  • 『嘆』ああ,おお
ou
  • レンコン
  • 《方》 むしゃくしゃする,いらいらする,怒らせる,いらいらさせる
pa
  • 腹ばいになる,うつ,前にかぶさるようにもたれる
  • ぱん,ぱたん
  • 動・植物や人などが,はう,はい上がる,何かにつかまって登る,よじ登る,起き上がる扒手や熊手で)かき集める,《方》(かゆい所を手で)かく,とろ火で長時間煮る,ぐつぐつ煮こむ,掏(す)る
  • かき集める,かきならす
  • 恐れる,怖がる,耐えられない,禁物である、心配する,案じる,多分,おそらく
pai
  • 手で軽くたたく,撮影する,カメラに収める,(電報等を)打つ,発する,《俗》ごまをする,お世辞を言う,物をたたく道具,リズム,拍子
  • 列,小隊,列を作る,並べる,リハーサル(稽古)をする,排除する,押しのける,押し開ける,『量』列になったものを数える
  • 看板,表札,プレート,ブランド,商標,札,牌(パイ),トランプ,(古典の)詞や曲の調子
  • 《方》(足に合うように)靴型で靴皮を広げる
  • 派閥,流派,『量』,流派,派,景色,情勢,音,言葉などに用い,意味を強める,割り当てる,派遣する,(他人の過失を)数え立てる,指摘する
pan
  • よじ登る,(上位の人に)取り入る,関係を結ぶ,引き込む,巻き添えにする
  • 大皿,盆(ぼん),回転する,かまどを築く,商品や帳簿を細かく調べる,運ぶ,移す,『量』機械,ゲーム,盤状のもの,皿一杯を数える
  • 『量』《方》田畑の一区画,商店,工場などを数える
  • 評定する,判定する判決を下す
  • 旗袍などの中国服のボタン留めの輪,ボタン留めに似たもの
pang
  • 『擬』銃声,ドアの閉まる音,物の割れる音などの形容
  • むくむ
  • 漢字の偏,その他の
  • 鍬(くわ)で耕す,(畑,土を)こなす
  • (人間が)太った,肉づきのよい
pao
  • 投げる,捨て去る,置き去りにする
  • 『量』大小便の回数を数える
  • 柔らかくふくらんだもの,《方》ふかふかした,すかすかの,『量』大小便の回数を数える
  • 生薬を鉄鍋でいためる
  • 中国の長衣
  • 動物が足で地面を掘る
      刨掘る,引く,除く
  • 走る,駆ける,逃げる,《方》歩く,漏れる,抜け出る,揮発する
  • あわ,泡に似た物,液体にひたす,ふやかす,時間をつぶす,油を売る
  • 皮膚にできた水ぶくれ,まめ
  • 砲,大砲.爆竹
pei
  • 『嘆』ふん!,ちえっ
  • 胚芽(はいが),胚子
  • 伴をする,付き添う
  • 植物の根や土手に土を盛り上げる,(人材を)養成する,育成する
  • 弁償する,償う,商売で損をする,赤字を出す
  • バークリウム
  • 結婚する,(家畜を)交配させる,適切に調和させる,(計画的に)配備する,配分する,欠けている物を補う,…に値する,…する資格がある
  • (腰に結んで)携帯する,腰にさげる
pen
  • 噴き出す,(液体を)吹き掛ける,振り掛ける
  • たらい,ボウル,鉢
  • 《口》生鮮食品の盛り,旬(しゆん),『量』実をつける回数やその収穫の回数を数える
peng
  • 油で少し炒めてから,手早く調味料を加える
  • 『擬』(胸が)どきどき,どきんどきん
  • 『擬』ばたん,どしん,(物がぶつかる音,重い物が落ちる音)
  • 『擬』《多く重ねて》とんとん(ドアをたたく音)など
  • 《方》(水や泥が)はね散る,はねかける
  • 『量』草花の茂みを数える
  • 車や船などで使う)おおい,日よけ,船の帆
  • 日差し,雨風を避ける棚(たな)日よけ棚,粗末な家,掘建小屋
  • ホウ素
  • 両手でささげ持つ,おだてる,持ち上げる,『量』両手ですくったものを数える
  • ぶつかる,ぶつける,偶然に出会う,試しにやってみる
pi
  • 泥れんが(火入れ前の白地)
  • 指示を記す,コメントを記す,批判する,指示,コメント,まだ紡ぎあげていない麻や綿,大量に,卸売りで,『量』大量の人や商品を数える
  • 布や糸がぼろぼろになる,ほつれる
  • 背に掛ける,羽織る,裂ける,割れる
  • 刀や斧で割る,雷が襲う
  • ダニ
  • 脾臓
  • 皮膚,皮,カバー,上っ面,薄片状のもの
  • 『量』馬,ラバ,ロバなどを数える
  • ちぎり取る,もぎ取る
  • 分ける,分割する,ちぎり取る,もぎとる,足や指の股を裂けるほどに開く
  • 開拓する,開始する
pian
  • ひとまとまりの文章,とじていない紙片で,文字などが記されているもの,『量』(~儿)文章,紙,本の1枚(2ページ)を数える
  • 傾く,横を向く,《挨》先に食事等を済ませる,偏った,傾いた,どうしても,あくまで
  • 平たく薄いもの,大きな地区を区切った小地区,スライスする,『量』平たく薄いもの,広く広がった土地情景,音声,気持,を数える
  • だます,ぺてんにかける,だまし取る,詐取する
piao
  • 風にたなびく,ひらひら舞う
  • 水に浮ぶ,漂う
  • ひしゃく
  • 女郎買いをする
  • さらす,漂白する 水ですすぐ
  • 横目で見る
  • 切符や証書の類,紙幣,通貨,人質,投票の票,『量』《方》取り引きを数える
  • 《方》おじゃんになる,お流れになる
pie
  • ちらりと見る,視線を投げる
  • 捨て去る,放置する,液体の表面をすくう
  • 漢字の左へはらう筆形《丿》,力いっぱい(前方に)投げる,『量』漢字のはねに似た形のもの,ひげなどを数える
pin
  • まとめにする,寄せ集める,死に物狂いに行う,懸命になる
  • 《方》話がくどい
  • 優劣を見分ける,品評する,管楽器を吹く
  • 招く,招聘,嫁にゆく,嫁がせる,婚約する,縁組を決める
ping
  • 『擬』ぽん,ぱん,さく裂する音
  • びん,ボトル
  • 組になった縦長の掛物
  • 平らな,平たくする,感情を静める
  • 評定する,判定する評論する,批評する
  • 寄りかかる,もたれる,頼る,すがる,…を根拠として,…に基づいて
po
  • 坂道,斜面
  • まく,ぶちまける,《方》気迫のこもった,やる気十分の
  • 無理に…させる,強いる
pou
  • 切開する
pu
  • 広げる,延べる,敷設する
  • 『擬』ぷうっ,しゅうっ,ぱっ,(鋭く破裂する音,つよく噴出する音)
  • (液体が)噴きこぼれる
  • 系統的に分類整理した書籍や冊子,練習の指導用の図型など,楽譜,大体の目安,腹づもり,歌詞に曲をつける,作曲する
  • (カエル,鴨などの足の)水かき
  • プラセオジミウム
  • 小規模な店,商店,板ベッド
qi
  • 『量』定期刊行物,雑誌,定期的に行う活動などを数える
  • うるし,ニス,ニスをかける
  • 「七」の大字
  • 熱湯を注ぐ,熱湯でふやかす
  • 細かい縫い目で縫う
  • …と同じ高さに達する,そろえる,よくそろった,ばらつきのない
  • 内蒙古自治区の行政単位
  • 将棋,囲碁
  • (また)がって乗る
  • 『量』畦で囲まれた田畑の数を数える
  • 石などを積み上げる,築く
  • 蒸気
qia
  • つねる,つまむ,手で締めつける
  • (物が)挟まる,親指と人差し指の間で)締めつける
qian
  • 牽く,引き連れる
  • 署名する,短く意見や要点を記す
  • 遷る,移転する
  • 串状の物,先端が尖った物,米刺し,《方》差し込む
  • 「千」の大字
  • 嘴でついばむ
  • 《方》肩で担ぐ,担いで運ぶ
  • =銭
  • 挟みつける
  • 浅い
  • 借りを作る,欠ける,上半身や足などを少し動かす
  • 片栗粉,くず粉,オニバス
  • はめ込む,象眼する
  • 船を引く綱
qiang
  • 楽曲の調子,言葉のなまり,アクセント
  • 『擬』金属を叩いて出る音,じゃーん
  • 銃,槍
  • 逆行する,意見がぶつかる,対立する
  • むせる,むせて(食べた物を)ふき出す
  • 塀,壁
  • 強い,よりよい,ましな,《分数や小数の後について》…強
  • ひったくる,先を争う,我勝ちに行う,削り取る,こすり落とす
  • さっと茹でた後,油や酢などで和える,油で炒めた後,調味料と水を加えて煮る
  • 支柱,突っかい棒,斜にかけられた梁
  • むせ返る,鼻をつく
qiao
  • 叩いて音を出す,ふんだくる,巻き上げる
  • 足を上げる,膝を上げる,指を立てる,爪先で立つ
  • スコップ,シャベル
  • 去勢する
  • 縫い目が表に出ないように縫う
  • (頭を)起こす,上げる
  • 《口》見る,会う,読む,見舞う
  • 巧妙な,器用な,偶然一致した
  • ぴんと立つ,上に反り返る
  • (刀の)さや
  • 垢抜けした,気のきいた,売れ行きがよい,《方》(料理に薬味を)加える
  • こじる
qie
  • 切る,切断する
  • 暫く,ちょっとの間,《方》長い間,いつまでも,…でさえ,…すら,その上,しかも
  • 《方》(北京人から見て)(北方)なまりがある,やぼったい,泥くさい
  • 傾く(ける)
  • ぴたり合う,符合する
qin
  • キスする,親密な,仲のよい
  • 勤勉な,骨惜しみしない,頻繁な
  • (口や目に)含む
  • 弦楽器やリード楽器の総称
  • しみ込む,滲み出る,《方》うなだれる,俯(うつ)向く
  • (猫や犬が)吐く,罵る
  • 《方》(ベルなどを)押す
qing
  • 澄んだ,濁りのない,はっきりした,明確な,債務を清算する,借金を完済する,点検する,一つ一つ確かめる
  • 傾斜する,かしぐ
  • 軽い,若い,軽微な,大したことない,力を入れない,(動作が)穏やかな
  • 水素
  • 晴れ
  • 持ち上げる,差し上げる
  • シアン
  • 求める,乞う,招聘.さあどうぞ,《旧》(仏像,線香などを)買う
  • 『量』面積の単位
qiong
  • 貧しい,困窮した
qiu
  • 仮葬する(棺を地面に置いたまま,れんがなどで覆う)
  • 乞う,頼む,求める,追求する
  • 泳ぐ
  • 《方》米飯や小麦粉食品が糊状,塊状になる
qu
  • 行政単位の区
  • ウジ,ウジムシ
  • 《口》目を細めて注視する,細目でじっと見る
  • 曲げ(が)る,不当に責める,いわれなき罪を着せる
  • (人工の)水路
  • 受け取る,手に取る,採用する,選びとる
  • 妻に迎える,めとる
  • 曲,歌,俗謡
quan
  • 輪,丸範囲,圏,囲む,囲いこむ,丸で囲む,丸印を付ける,『量』輪になった物を数える
  • 握り拳(こぶし),げんこつ,拳法
  • (髪が)縮れた,カールした
  • 縮こまる,丸くなる,とぐろを巻く
  • 権力,権限,権利
  • すべて揃った,欠けるところのない,全体の,まるごとの
  • アルデヒド
  • 勧める,説得する,助言する,励ます,勉励する
que
  • 不足する,欠ける,破損する欠席する,欠員
  • 《口》足を引きずる,びっこを引く
  • 『量』 歌謡,一首の詞の中の区切りを数える
  • (逆接の関係を示す)なのに
qun
  • 『量』 群をなした人や物を数える
ran
  • 染める,染まる
rang
  • (ウリ類の)種子を含んだ柔らかい部分,《方》良くない,弱い
  • 大声で叫ぶ,言い争う,《方》叱る,責める
  • 譲る,…させる,《口》…される
rao
  • 許す,添える,加える,《口》…なのに,…にもかかわらず
  • ごちそうになる,世話になる
  • 巻く,めぐる,まわる,回り道する,からみつく,こんがらがる
re
  • よくない事を)引き起こす,感情を害する,気に障ることを言う,注意を引く,ある反応を引き起こす
  • 熱い,暑い,熱くする,温める,熱
ren
  • 果実の核にある種子,中身
  • 耐える,こらえる
  • 見分ける,識別する,人とある関係を結ぶ,認める
  • 任ずる,任命する,担当する,するに任せる,放任する,《方》たとえ…でも,『量』在任の回数を数える
  • 刃物の刃
  • 針に糸を通す
reng
  • 投げる,ほうる,投げ捨てる,捨てる
ri
rong
  • 容(い)れる,収容する,許す,容認する
  • 溶ける
  • 刺繡用の細糸
rou
  • なめす
  • こする,もむ,さする,こねる,丸める
  • 肉,果肉,《方》歯切れが悪い,《方》のろまだ
ru
  • ルビジウム
ruan
  • 柔らかい,軟弱な,力がない,動揺しやすい,情にもろい,弱い,臆病な
  • (蛋白質)の旧称朊
rui
  • ブヨ
run
  • 潤す,湿らす,潤いがある,しっとりしている
ruo
  • 弱い,劣る,(ある数字より少ない)**弱
sa
  • 《口》三つ
  • 放す,投げる,思いのままにする
  • まく,ばらまく,こぼす,こぼれる
  • まき散らす,振りまく,こぼす,こぼれる
sai
  • えら
  • ふさぐ,栓,詰め
  • 競う,比べる,優る,匹敵する,神を祭る
san
  • 「三」の大字
  • ばらける,ほどける
  • かさ
  • 散る,ばらばらになる,ばらまく,払いのける,(憂さなどを)晴らす
sang
  • 《方》ぐいと押す
sao
  • 尿や狐などの)むっとする臭いの,小便くさい
  • (指で)かく
  • 女性が軽佻浮薄な,尻軽な
  • まゆから糸を繰る
  • 掃く,さっと動かす,見渡す,一つに集める
  • 恥じる
se
  • しぶい,滑らかでない
  • セシウム
sen
seng
sha
  • (声が)しゃがれた
  • 紡ぎ糸,ガーゼ
  • 殺す,戦う,突撃する,減じる,そぐ,(薬が)しみる,ひりひりする,締める,…甚だしい
  • 終わる,とめる,締める
  • ブレーキを掛ける,(機械を)止める
  • 愚かな,気が利かない
shai
  • ふるいに掛ける,酒を温める,(酒を)つぐ
  • 《口》色
  • 日が照りつける,日に干す,日に当てる
shan
  • あおぐ,平手でなぐる
  • (羊肉について)生臭い
  • 削る,削除する
  • サマリウム
  • ぱっと光る,身をかわす,(身体が)ゆらぐ,ひらめく,稲妻
  • まばたきする
  • (性格が)良い
  • 扇,扇子『量』ドアや窓の数を数える
  • 去勢する
  • むしろ,帆布などで覆う
  • 《方》かまを振るって刈る
shang
  • 商(しよう)(割り算の値)
  • 傷,傷つける,度が過ぎて嫌になる,病気になる
  • エントロピー
  • (褒美として)与える,鑑賞する
  • 土地面積の単位
  • 1日のうちの一区切りの時間
shao
  • 焼く,燃やす,加熱する,煮る,あぶって焼く,発熱する
  • ついでに持っていく,言付かる
  • (竹や木製の)水桶
  • やや,少し,ちょっと
  • 梢(こずえ),物の先端
  • しゃくし『量』(容積単位の)勺
  • 数量が少ない,少なめに,…することが少ない,欠けている,足りない,なくす,失う,借りがある
  • 部署,笛,呼び子,ホイッスル,(鳥が)鳴く,『量』軍隊を数える
  • 雨が横なぐりに降る,《方》水をまく
she
  • 掛けで買う,掛けで売る
  • 折れる,切れる
  • 設ける,設立する仮定する
  • 発射する,(液体を)噴出する,(光,熱,電波などを)放射する
shei
shen
  • 深い,難しい,密接な,親密な,色が濃い,深さ,深く
  • 伸ばす
  • 『量』衣服を数える
  • ひき割りの穀類
  • ヒ素
  • 神,心,精神,表情,《方》賢い
  • 審,調べる,取り調べる
  • しみ出る,にじむ,漏る
  • 《方》人を怖がらせる
  • 《方》なに
sheng
  • 声,音,『量』声や音を出す回数を数える
  • 升『量』升
  • 縄,ひも
  • 省(中国の一級行政単位)省都,節約する,省略する,減らす
  • 力強い,元気旺盛な
  • 残る,余る
  • 勝つ,(…に)勝る
shi
  • 湿ぬれた,湿った,ぬらす
  • 師団
  • 『嘆』しいっ
  • 失う,なくす
  • 中がいっぱいである,詰まっている,嘘いつわりのない,実際の
  • 拾う,「十」の大字
  • 動物のエサ
  • 使使う,…に…をさせる
  • 大便,糞
  • 直轄市
  • (役を)演じる
  • 試みる
  • 事,用事,出来事
  • 演じる
shou
  • shu2声の口語
  • 手,『量』(~儿)能力,技能を数える
  • 『量』 詩歌を数える
  • 守る,見守る,看護する,遵守する
  • やせている,衣服がきつい
  • 受ける,受け取る,被る,…される,耐える,《方》合う,心地よい
shu
  • (髪を)とかす,すく
  • 負ける,敗れる(液体,気体,電気などを)送り込む
  • 書物,本
  • 煮えている,(果実が)熟している,なじんでいる,精通している
  • 請け出す
  • 数える,一番に数えられる,抜きん出ている
  • 属する(干支(えと)で)…生まれである
  • 木,樹木
  • (口を)すすぐ,うがいをする
  • 数,数量,あて
  • 縛る『量』束(たば)になったものを数える
  • 縦にする,立てる,漢字筆画の縦棒《丨》
shua
  • ブラシ,磨く,はく,淘汰する,取り除く
  • 操る,発揮する,弄する,《方》遊ぶ
shuai
  • 転ぶ,落ちる,投げつける,投げ出す
  • 振る,投げる,見捨てる,切り離す
  • いきだ,見事な「率」とも書く
shuan
  • つなぐ,縛る
  • かんぬき(を掛ける)
  • すすぐ,ゆすぐ
shuang
  • 『量』対になっている物を数える
shui
  • 眠る,横になる,同衾する
shun
  • 吸う
shuo
  • 話す,叱る,指す…
si
  • (手で)引き裂く,ちぎる,はがす
  • 生糸,『量』長さ,重さの単位.微細なもの
  • 『擬』(銃弾などが)風を切って飛ぶ音を表わす,しゅう,ひゅう
  • ストロンチウム
  • 死ぬ,動かない,かたくなな,極限に達している
  • 「四」の大字
song
  • そびえる,そばだてる
  • 送る,運ぶ,贈る,見送る
sou
  • 捜索する
  • 『擬』ぴゅう,ひゅう
  • 『量』船の数
  • (食物が)すえている,鼻もちならない
  • 《方》風が吹く,(衣類や食品が)乾く
  • 《方》木を彫り抜く
su
  • 食物がさくさくして柔らかい,砕けやすい
  • 俗っぽい
  • こねて作る
  • 精進料理,あっさりした
suan
  • 酸っぱい,悲しい,貧乏くさい,酸
  • 数える,計算する,数の内に入れる,予想する,占う,…と見なす,…といえる,やめにする,…が一番だ,突出している
  • ニンニク
sui
  • 尿
  • 従う,任せる《方》似る
  • 砕ける,ばらばらな,話がくどい
  • 『量』歳,年齢を数える
sun
  • いやみを言う,いやみな
  • ハヤブサ
  • ほぞ
suo
  • みの
  • 織機の梭,シャトル
  • 横目で見る
  • 縮まる,縮める,後退する
  • しゃぶる
  • カルボシキル
  • 錠(を掛ける),かがる
ta
  • 彼女
  • それ
  • 汗がしみ透る
  • 組み立てた物が崩れる,倒れる,へこむ
  • タリウム
  • カワウソ,タルバガン,ラッコ
  • 拓本をとる
tai
  • 胎児,芯,詰め物.器物の型,原型,タイヤ『量』妊娠,出産の回数を数える
  • 物見台,舞台,『量』機械等の台数,演目数を数える
  • 持ち上げる,上げる,複数人が手や肩で持ち運ぶ,口論する
  • 余りにも…だ
  • 態,ボイス,相
  • フタレイン
  • チタニウム
  • ペプチド
tan
  • 崩れる
  • 麻痺して動けなくなる
  • 露店,屋台,広げる,並べる,鍋に薄く延ばして焼く,分担する,『量』べっとりした物を数える
  • むさぼる
  • 話す,話し合う
  • つぼ,かめ『量』つぼやかめに入ったものを数える
  • はじく,機械で繊維を柔らかくする,(楽器を)弾く
  • 探す,探る,頭や上半身を突き出す
tang
  • スープ,汁
  • (浅い川を)歩いて渡る.すきで土を耕す
  • 土を耕す
  • 镗『擬』どらや太鼓の音
  • 砂糖,あめ
  • 防ぐ,遮る,泥を塗りつける,ごまかす
  • 『量』組になった家具を数える,授業時間数を数える
  • 『量』ドアと枠,窓と窓枠を数える
  • ボール盤で穴をうがつ
  • 流れ落ちる
  • 横たわる,寝そべる
  • 熱い,熱くする,アイロンをかける,やけどする,パーマをかける
  • 『量』往復する回数を数える
tao
  • 取り出す,掘る
  • 逃げる,避ける
  • 桃の実
  • 水中で洗い雑物を取り除く(底にたまった物を)さらう
  • 求める,請求する招く,引き起こす,めとる
te
  • とても,非常に
teng
  • (冷えた食物を)温める,ふかす
  • 『擬』どん(太鼓の音)
  • 痛い,かわいがる
  • 書き写す,清書する
  • 空にする,空ける
ti
  • 蹴る
  • そぎ取る,(悪いものを)除く
  • アンチモン
  • 題目,テーマ,書き記す
  • 手に提げる,繰り上げる,提起する引き出す,話題にする
  • (髪やひげを)そる
  • 代わる,…のために
tian
  • 加える,《方》子供を生む
  • 天,空,日,気候
  • 埋める,ふさぐ,書き込む
  • 甘い,可愛い
  • なめる
  • 《方》(胸や腹を)突き出す
  • 《口》ずうずうしくする
tiao
  • 選ぶ,天びん棒で担ぐ,天びん棒とその両端の荷,『量』(~儿)天びん棒の荷の数を数える
  • 『量』細長い物を数える
  • 整える
  • (竿などで)高く揚げる,支える,(棒などで)突く,かき立てる,そそのかす
  • 跳ぶ,飛び上がる,飛び越える,鼓動する,ぴくぴくする
  • (穀物を)売る
tie
  • 貼る,くっつく,補助する,『量』膏薬を数える
  • 鉄,武器.かたい
  • 書き付け,メモ,『量』《方》漢方薬の1服
  • 絵などの手本
ting
  • 聞く,聞き入れる『量』缶入りの物を数える
  • 炭化水素
  • 止まる
  • まっすぐにする,耐える,とても,かなり『量』機関銃を数える
tong
  • 通る,通じる,『量』文書や電報を数える
  • 『擬』トントン
  • 桶,かめ
  • 突く,つつく
  • 『量』楽器の打ち数を数える,ひとしきり話す
  • 《方》痛む
tou
  • 盗む
  • 投げる,飛び込む
  • 通る,突き抜ける,もらす,…を十分した
tu
  • 突き出す,膨らんだ
  • はげている,ちびている
  • 図,図る
  • 塗る,なぐり書きする
  • 吐き出す,隙間から出る
  • トリウム
  • もどす,嘔吐する
  • ウサギ
tuan
  • 丸いもの,集団,連隊,丸める
  • (球形に)こねる
tui
  • 押す,推す,(粉を)ひく,平らにする,辞退する,譲る
  • 《方》とても,ひどく
  • 足(足首からもものつけ根まで)
  • 退退く,やめる,減る返す,キャンセルする
  • 殺した鶏や豚に熱湯をかけて毛を抜く
  • (服を)脱ぐ.(羽毛が)抜け替わる,(色が)あせる
tun
  • 丸飲みする
  • 蓄える,貯蔵する
  • 《方》浮く,油で揚げる
  • 衣服を滑らせるように脱ぐ
tuo
  • 脱ぐ,抜ける
  • 引く,引きずる,引き延ばす
  • 手のひらに載せる,支える,引き立てる,器物の下に敷くもの
  • 麺類が煮たあとくっついてしまう
  • 家屋の横梁
  • ひき臼のローラー
  • ねこ背の
  • 長江ワニ
  • 役畜の背中に載せる
  • 適切な,ふさわしい,…し片付いた
  • 『量』両手を広げた長さ
wa
  • 掘る,掘り起こす
  • 窪み,窪んだ,へこんだ
  • 『擬』大きな泣き声を表わす
  • 赤ん坊,子供
  • 瓦,『量』ワット
  • 屋根に瓦をふく
wai
  • 歪んだ(める),よこしまな,横になって休む
wan
  • えぐる,くりぬく
  • 曲がり角,曲げる,曲がった,湾曲した
  • 船を)停泊させる
  • 終わる,尽きる,…し終わる
  • 石油の主要成分
  • 遊ぶ
  • 小さな球形の物
  • 茶わん,『量』茶わんやどんぶりに盛る物を数える
  • 手で軽く引く,引っ張る,まくり上げる
  • 遅い時期の,遅い,遅れた
  • 巻き上げる,結び目をつくる
  • つる
wang
  • (液体が)たまる,集まる,『量』たまった液体を数える,『擬』犬の吠える声,わん
  • 行く,去る,…の方へ
  • 網,網で捕える
  • 遠くを見る,…に向かって
  • 勢い盛んな,活力あふれる
wei
  • とろ火でとろとろ煮る
  • ぴったり寄り添う,寄り掛かる
  • 囲む,包む,『量』両手の指(両腕)で丸を作った円周の長さ
  • …とみなす,…になる,「为A所」で受身を作る
  • 衰微する
  • 『量』魚を数える
  • …のために,…のおかげで
  • 味,香り面白み,味わい,『量』漢方薬に調合する薬の種類を数える
  • おいおい,もしもし
  • 数字の桁:『量』敬意を伴って人数を数える
wen
  • 温かい,暖める
  • (芝居が)つまらない
  • 文科,穏やかな,『量』旧時の銅銭を数える
  • 絹織物の模様,柄
  • 嗅(か)ぐ
  • 口づけする,キスをする
  • 安定した,落ち着いた,確かな,当てになる
  • ,尋ねる,尋問する,追及する,かまう
  • 陶器やガラスのひび
weng
  • 『擬』ぶーんぶーん,わーんわーん
  • 〔口〕瓶(かめ)
wo
  • 巣,抑制する,曲げる,同じ腹から生まれた動物の一組
  • 『擬』こけこっこ
  • (手足を)ひねって怪我をする
  • 水を掛ける,灌漑する
  • 横たわる,寝転がる
  • 胴突
  • 握る,掴む
wu
  • 『擬』汽笛など音
  • タングステン
  • 部屋
  • 物を手にして舞う,振り回す
  • 五の大字
  • ふたをする,封じ込める
  • 手間取る,遅れる)迷惑をかける
  • 悟る,理解する
  • (熱い物を当てて)直接暖める
xi
  • 『嘆』あっ,ああ
  • 西
  • セレン,セレニウム
  • すず
  • エチレン系炭化水素
  • まばらな.水分が多い,水っぽい
  • (火や明かりが)消える,消す
  • ケイ素
  • 衣服の一そろい
  • 洗う,現像する.
  • 金属を削る,平削りする
  • 学科,系
xia
  • 失明する,視力を失う,(砲弾や爆薬が)不発に終わる,根拠もなしに,むやみに
  • エビ
  • すする,ちびちび飲む
  • 小箱,宝石箱など,小さくてふたのついている箱
  • 脅かす,驚かす.脅える,怖がる
xian
  • キセノン
  • アシル基
  • 味がよい,おいしい.新鮮な,みずみずしい
  • 開ける,めくる
  • 暇な(部屋,機械などが)空いている
  • 嫌う,いやがる
  • しょっぱい
  • くわえる,口に含む
  • 現わす,見せる,明らかな,歴然たる
  • 危ない,危険な
  • ささげる,献上する
  • その場で,その時に
  • あん
  • 落ちる,はまり込む,くぼむ,へこむ
  • 限定する,制限する
  • 线
xiang
  • はめ込む,象眼する,縁取りする,縁を付ける
  • 香(こう),線香,いい香りがする,おいしい,眠りが深い,評判のよい,人気のある
  • 降伏する降伏させる,屈伏させる
  • 考える,…と思う,したいと思う,…しようと考える,心をひかれる,懐しむ
  • 音たてる,響く
  • 《数》項『量』項,項目
  • 外観,人相,容貌,姿,姿勢
  • 肩を持つ…に向かって,…に対して
  • 似る,…のようだ,たとえば…のような
xiao
  • 皮をなめす
  • 削る,むく
  • 金属を溶かす,売り出す.プラグなどを差し込む
  • フクロウ
  • 縦笛,簫
  • 喪服
xie
  • くさび(を打つ).木(竹)くぎ
  • 『量』不定の数量
  • 休息する,停止する,中止する.《方》寝る,眠る
  • 短い靴
  • よこしまな
  • 書く,描く
  • 速く流れる,下痢する
  • 漏らす,排出する
  • (積荷を)おろす,分解する,取り外す
  • 感謝する,花がしぼむ
  • ラッキョウ
  • 《方》わかる,理解する
xin
  • 亜鉛
  • 便り,知らせ,手紙
xing
  • 盛んになる,はやる
  • 生臭い
  • やってよい,やり手の
  • 柔かくなる,(目が)眠そうである
  • 覚める
  • 鼻をかむ
  • アンズの実
  • 性,セックス
  • 姓,苗字
xiong
  • 悪どい,凶悪な,激しい,ひどい
xiu
  • 恥ずかしがる,困る恥ずかしがらせる
  • 休む,休息する.(夫が妻を)離縁する
  • 修理する,建造する,建設する,修行する
  • 宿『量』《口》夜を数える
  • 穂を出す
  • さび
  • 刺繡する,縫い込む
  • 臭素
  • においをかぐ
xu
  • 衰弱した,虚弱な,臆病な,中味のない,空の
  • 口からゆっくり息を吐く,火や蒸気にあてる,あぶる,蒸す,《方》(しっと)制止する
  • 《方》(南方諸省の)市
  • 許す,承諾する,嫁入りを約束する,~かもしれない
  • しゃべる,話す
  • 序,序文
  • 布団や衣服に綿を入れる
  • 継ぎ足す,加える
xuan
  • 《方》(透き間が多くて)柔らかい,ふんわりした
  • 渦(うず),輪,つむじ
  • 渦(うず),渦巻き
  • でたらめな,当てにならない
  • 掛ける,吊す
  • 田虫や白雲(しらくも)などの皮膚病の総称
  • 選ぶ,選択する
  • 木型を入れる詰め物をする
  • その場で,その時になって
xue
  • 行ったり来たりする,途中で引き返す
  • 学ぶ,まねる
  • 血液
xun
  • いぶす,くん製にする
  • 『量』全員に酒をつぐ回数を数える
  • 《方》探す,求める
  • 教え導く,訓戒する
  • (動物が)従順な,おとなしい
  • 《方》ガス中毒を起こす
ya
  • 『嘆』や-
  • 押さえる
  • 『嘆』ややっ!
  • 抵当に入れる,拘留する,送り届ける,書類に署名する,花押を記す
  • 植物の芽
  • 口の利けない,しゃがれ声の
  • アルゴン
  • ローラーで圧力をかける
  • つや出しをする,滑らかにする
  • 『嘆』や
yan
  • 水につかる,皮膚が汗でただれる
  • 去勢する
  • 煙,タバコ,アヘン
  • 塩・砂糖・味噌などにつける
  • すりつぶす,粉末にする
  • 厳密な,透き間のない,厳しい,厳格な
  • 沿縁取りする,…に沿って
  • 上演する)演じる
  • 閉める
  • せき
  • あでやかな
  • 飽きる,嫌になる
  • 飲み込む
  • (液体が)濃い
yang
  • 苗,弦,雑魚
  • 近代的な,機械化した
  • 金属を溶かす
  • 高く上げる,上に投げる
  • かゆい
  • 養う
  • 酸素
  • 仰ぐ,仰向く
  • こぼれる
  • 形,見本, 『量』種類を数える
yao
  • 招く
  • 数字の‘一’
  • 揺れる,揺らす
  • 噛む,かじる,噛合う
  • ひしゃくなどですくう
  • 薬,毒殺する
  • 《方》(~儿)(長靴や靴下の)筒状の部分
ye
  • 差し込む,突っ込む
  • のどが詰まる
  • 粗野な,不作法な.奔放な,とらわれない
  • …も,…しても
  • 《量詞的に》夜《方》夜が来る,日が暮れる
  • ページを数える
yi
  • 聞き入れる…に従って
  • 一.同じ,いっぱい,一旦,ちょっと
  • 一の大字
  • 病気を治す
  • おや?
  • おば(母の姉妹)
  • …をもって,よって
  • あふれる
  • 亿
  • 訳す,翻訳する
yin
  • にじむ
  • インジウム
  • 曇っている
  • 常習,中毒,マニア的興味
  • 《口》日当たりが悪くじめじめしている
  • 印,跡,印刷する
  • 家畜に水を飲ませる
ying
  • 応える,返事する,承諾する,承知する
  • タカ
  • 勝負に勝つ
  • 《軍》大隊
  • 迎える,向かって行く
  • 影,姿
  • 予測が当たる
  • 堅い強硬だ,冷酷な,むりやり
  • 映す,映じる
yong
  • 取り囲む,くるまる,押し寄せる,押し込む
  • わき出る,どっと現われる
  • さなぎ
  • 使う,必要とする,…によって,費用,効用
you
  • おや,まあ
  • 《口》(空中で)揺り動かす
  • 泳ぐぶらぶらする
  • いぼ
  • …が(する)…から…によって,従う,任せる
  • 油,脂,塗料・脂を塗る,ずるい
  • ウラン
  • 郵便で送る
yu
  • 泥などで)詰まる,ふさがる
  • 考え方が古臭い,頑迷な
  • どうどう(馬や牛を止めるときの掛け声)
  • (偶然に)会う,出くわす
  • シギ
yuan
  • トビ
  • 無実,冤罪《方》騙(だま)す無駄な,損な
  • 元(貨幣単位)
  • 『量』武将を数える
  • 丸い,完全な,周到な,円,円周.『量』貨幣単位,人民元
  • 遠い
  • 中庭
  • したいと思う,望む
  • とがめる,非難する
yue
  • 前もって決める,約束する,誘う,約する,約分する,およそ
  • 吐く,嘔吐する,おえっ
  • であればあるほど
yun
  • 気を失う,失神する,ぼうっとなる
  • 均等な,均等にする
  • 頭がくらくらする,目まいがする
  • 運ぶ,輸送する
  • アイロンやこてを当てる
za
  • すする,舌打ちする,味をみる,味わう
  • しばる,くくる『量』《方》束(たば)
  • 重い物で)たたく,突く,ぶち壊す,壊れる,《方》しくじる,へまをする
  • 雑多な,色々な
  • 《方》なぜ,どうして,どのように
zai
  • 植える,栽培する,差し込む,突き刺す,無理に押しつける,ぬれぎぬを着せる,転ぶ,倒れる
  • 屠殺する,《口》(客に)法外な値段をふっかける
  • 子供.動物の子
  • 積む,載せる
  • 再び,した上で,更に,もっと,更に.それに,他に.いくら…でも
  • 存在する,ある,いるにある,参加する,属する.…している
zan
  • 我々(相手方を含む)
  • ためる,蓄える
  • 金銀や石に彫刻する
zang
  • 汚い,汚れた
  • 葬る
  • 《方》(話し方が)粗野な,(態度が)ぎこちない
zao
  • 良くないことに何度も遭遇する,『量』出会いや行き来する回数を数える
  • 朽ちた,駄目になる,まずい,具合が悪い,めちゃくちゃだ
  • うがつ,彫る
  • 早い,おはよう!
  • ナツメの実
  • かまど.台所,厨房
  • 作る,製造するでっちあげる
ze
  • 『量』一くぎりの文章を数える
zei
  • 盗賊,泥棒,ずるい
zen
  • どうして,どのように
zeng
zha
  • かす,しぼりかす,くず
  • 《旧》かしこまりました
  • 《方》潜る
  • 水門,せき,ブレーキ,スイッチ,開閉器
  • 押し切りで切る
  • 圧延する
  • 油で揚げる《方》ゆでる
  • まばたきする
  • 指を広げて長さを量る
  • 石や石炭などの)小さな塊,破片
  • 《方》開いた,広がった
  • したばかり
  • だます,ぺてんにかける,偽る,振りをする
  • しぼる
  • 破裂する,爆発する
zhai
  • 摘む,もぐ,取る,抜粋する,かいつまむ(一時)借金する,融通する
  • 狭い
  • 柵や土塀をめぐらした)村,部落
  • 借金,負債
zhan
  • ちょっと触れる,(利益・恩恵などを)被る,あずかる
  • くっつく,のり付けする,貼り付ける
  • 『量』灯火,電灯を数える
  • 切る,断ち切る
  • 《方》優れている,素晴らしい
  • 軽くぬぐう,吸い取る
  • (液体や粉末に)ちょっとつける
  • 占拠する
  • 立つ,立ち止まる,駅
zhang
  • 開く,広げる,飾りつける,並べる,《方》見る,眺める,『量』纸などを数える
  • 平手打ちをする,靴底.蹄鉄
  • 生える,生じる,成長する,育つ,増す,年上の
  • (水位・物価などが)上がる
  • 『量』長さの単位,丈
  • 戦争
  • 水分を吸収して)膨れる,膨張する,血が上る,充血する超過する
  • 勘定,帳簿,負債,借金
  • 膨張する腹が張る,皮膚が腫れる
zhao
  • 手招きする,募る,(好ましくない結果・事物を)招く,引き寄せる,かまう,(愛憎の感情を)引き起こす
  • 一手,策
  • 接触する,着く,受ける,感じる,燃える,火がつく
  • 捜す,求める,訪ねる,訪れる,釣銭を出す,不足を補う
  • 鳥獣の脚,または爪
  • 覆う,かぶせる
  • 百万,メガ
  • 照る,照らす,映す,撮影する,写真を撮る
zhe
  • 遮る,阻む,妨げる,(真相を)隠す,覆い隠す
  • 《口》ひっくり返す
  • 毒虫が刺す,かむ,刺激する,しみる
  • 折る,手折る,回る,向きを変える,引き当てる,換算する割引き,掛け
  • わだち,コース,路線,歌詞・伝統歌劇などの踏む韻,方法
  • (服などの)しわ,ひだ
  • ゲルマニウム
  • これ,このように,今
zhei
  • zheの口語
zhen
  • (茶や酒を)つぐ,くむ
  • 真実の(に),本当の(に).はっきりとしている
  • 『量』絵を数える
  • 鳥の胃袋
  • 振動する
  • 県下の行政単位,(食べ物などを氷や冷水で)冷やす
  • 『量』一区切りの時間、現象や動作の経過を数える
zheng
  • 目をあける,みはる
  • 蒸す
  • 完全な,丁度,整える,直す
  • 正しい,公正な,正義の,純正である,混じり気がない(位置を)直す,ちょうど,動作の進行や状態の持続を表わす
  • 《方》ぼんやりする,ぽかんとする
  • 稼いで得る,脱け出す,あがく
zhi
  • 支える,堪える,持ちこたえる,突き出す,立てる,(口実を設けて)その場を離れさせる,出て行かせる,(金銭を)支出する,受け取る,『量』(集団・棒状のもの・曲)などを数える,《理》燭光(光度の単位),番手(糸の太さを表わす)単位
  • 枝, 『量』(花のついた枝・棒状のもの)を数える
  • 『擬』 ギーギー
  • 織る,編む
  • 『量』対になった物の片方を数える,動物・鳥・虫を数える,船筏,子汽艇などを数える
  • まっすぐ,続ける
  • 値する,出会う
  • 止める
  • ただ,わずかに
  • エステル
  • 治療する,駆除する.
  • あざ
  • 投げる,ほうる
  • 長く使うものを購入する
  • 製造する,作る
  • 品質
  • 《方》量る
zhong
  • 《量詞的に》小さな杯
  • 《方》よい,よろしい
  • 腫(は)れる,むくむ
  • 当たる,ぴったり合う受ける,被る
  • 種をまく,植える
  • 重さ,重量,重い
zhou
  • かゆ
  • ひじ
  • 呪文,まじない,呪う
  • しわ
zhu
  • 『量』樹木を数える
  • 『量』光度の単位,また電灯のワット
  • 主人
  • 体を支える,つえを突く
  • 注をつける
  • 『量』火を付けた線香を数える
  • 住む,宿泊する,止まる,止める
  • 駐在する
  • 祈る
  • 著す,著作する
  • 古代の弦楽器の筑
  • 鋳造する
  • 織機の筬(おさ)
  • 虫が食う
zhua
  • つかむ,つかみ取る,かく,引っかく
  • 鳥獣の足,器物の脚
zhuai
  • 《方》投げる,捨てる
  • 引く,引っ張る
zhuan
  • もっぱら専門的な,専門に詳しい
  • れんが
  • 方向・位置・形勢などを)変える,転ずる,回す,転送する,
  • ぐるぐる回る,回転する,(周囲を)回る『量』(~儿)《方》一巡りすること
  • 伝記経書を解釈した著作,歴史小説
  • もうける,利潤を得る
zhuang
  • 扮装する,変装する,飾る,着飾る.装う,振りをする,積む,取り付ける,作り付ける
  • 杭(くい),『量』《方》事柄を数える
  • 《方》太い,太くて大きい
  • 突く,たたくぶつかる,ぶつける出会う,出くわす.試す,試しにやってみる
  • 強い,丈夫な
  • 《方》建物を数える
zhui
  • 錐(きり)などで穴をあける
  • 縄を掛けて下ろす
  • 綴(つづ)る
  • ぶら下がる,吊り下げる
zhun
  • 《方》(食品としての)鳥の胃袋,砂袋
  • 許す,許可する
zhuo
  • 捕まえる
  • 『量』料理のテーブルを数える
  • 濁った,だみ声の
  • 濡れる,濡らす
  • 玉石を磨く,彫刻する
  • ついばむ
  • 刀や斧で切る
zi
  • 歯(牙)をむき出す
  • 《方》噴く,噴射する
  • 植物の種,動物の卵小さくて硬い塊や粒,銅銭,『量』つまめる束を数える
  • 種子,実
  • 浸す,漬ける,油や泥などがこびりつく
zong
  • 『量』相当大きなひとまとまりの事物を数える
  • 獣の首に生える長い毛,たてがみ
  • 集める,まとめる,いつも,ずっと,ともあれ,必ず,どうしても,およそ
  • 身を躍らせる,跳ぶ
zou
  • 歩く
zu
  • 賃借り(貸し)をする
  • 足りる
  • 組,グループ,『量』組・セットになったものを数える
zuan
  • 尖(とが)ったもので穴をあける
  • 上や前へ跳ぶ
  • ドリル,ダイヤモンド
  • 握る
  • 《方》だます
zui
  • 人の口
zun
  • 『量』仏像や大砲を数える
  • 節約する
zuo
  • 《方》(しゃぶるように)吸う
  • 『量』 毛髪など群がっているものを数える
  • 作る,する
  • 座る
  • 座席,『量』大型で固定したものを数える
  • 行う,する


中国語ピンイン一覧表 中国語親字一覧表 中国語量詞一覧表 中国語一覧表~熟語数順 ★戻る